米国

米国

米、中国の銀行へ制裁検討 経済面でロシア支援

米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは23日、ウクライナ戦争を続けるロシアに対する中国の支援をやめさせるため、米政府が中国の一部銀行に対する制裁を検討していると報じた。米政府は、中国の銀行が融資などにより、ロシアの軍需品生産を助けていること...
経済

米、中国に通商法301条調査開始 貿易紛争再燃か

ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)によると、米通商代表部(USTR)は17日、中国の海運、物流、造船セクターに「不公正で反市場的な行為がみられる」として、新たな制裁関税の発動を視野に「通商法301条」に基づく調査を開始すると宣言した...
米国

日米比首脳会談受け米国務次官補が訪中

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、南シナ海で軍事的拡張を進める中国をけん制するための日米比首脳会議の終了を受け、米国務省は13日、クリテンブリンク国務次官補(東アジア・太平洋担当)が14日~16日の予定で中国を訪れると...
南シナ海

日米比首脳、南シナ海で中国強くけん制

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)などによると、岸田文雄首相、バイデン米大統領、マルコス比大統領は11日、米首都ワシントンで会談した。南シナ海の領有権を巡り中国とフィリピンが争う中、3カ国首脳は団結を強調して中国を強くけん制した。(...
経済

米財務長官、中国の過剰生産に憂慮 「分断は望まず」

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、イエレン米財務長官は8日、訪問先の北京で記者会見し、中国が過剰な工業生産力で米国と世界に脅威を与えているとして憂慮を表明する一方、米国は中国とのデカップリング(分断)は望まないと強調した。...
経済

イエレン米商務長官が広州到着 就任後訪中は2度目

米国のイエレン財務長官が4日夜、広東省広州市に到着した。イエレン氏の財務長官就任後、訪中は2回目。長官は広州で一連の行事に出席後、北京に向かい中国高官と会談。9月に中国訪問を終える。台湾の中央通信社が4日伝えた。(写真はRFAのサイト) 中...
政治

米中首脳が電話会談 中台関係で双方が原則強調

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、バイデン米大統領と習近平・中国国家主席が2日、電話会談した。中台関係で双方が従来の原則を強調した。(写真は星島日報のサイト) バイデン大統領は、台湾海峡の平和と安定の維持のほか、南シナ...
経済

習主席が米経済界代表団と会談 外資の信頼獲得狙う 

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、中国経済の下振れ圧力が強まり外資の撤退が相次ぐ中、外国企業の信頼をつなぎとめようと、習近平国家主席は27日、北京の人民大会堂で、米国の経済界の代表者と会談した。(写真は星島日報のサイト...
米国

中国サイバー攻撃に対抗、米英が刑事訴追や制裁発表

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、米英政府が25日、中国のサイバー攻撃の脅威に対抗するため、刑事訴追や制裁などの措置を相次ぎ発表した。  米司法省は25日、中国政府が関連するハッカー組織「APT31」に関連する国のハッ...
政治

党・政府、国有企業の米IT製品購入禁止 中国が新規則

英紙フィナンシャル・タイムズは24日、中国当局が公的調達に関する新規則を定め、党・政府機関、国有企業がパソコンやサーバーを購入する際、インテルやAMDのマイクロプロセッサーやマイクロソフトの基本ソフト(OS)などの米国製を避け、国産品を搭載...