日本 日中外相が会談 処理水や日本人拘束巡り話し合い 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、上川陽子外相は26日、ラオスの首都ビエンチャンで中国の王毅外相と会談し、中国による日本人拘束や、東京電力福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出を巡り話し合いを行った。(写真は東網のサイ... 2024.07.29 外交日本
政治 日本人母子かばい刺殺の女性に「勇士」の称号 中国メディアの光明網によると、情報や治安を所管する中国共産党中央政法委員会は、今年6月に江蘇省蘇州市で、日本人母子をかばおうとして刺され死亡した、中国人女性の胡友平さんに「見義勇為勇士(正義のため勇敢に行動した勇士)」の称号を贈った。(写真... 2024.07.26 政治日本
日本 日中外相ラオスで会談へ 処理水や拘束邦人など焦点に 米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、ラオスの首都ビエンチャンで25~27日に行われる「東南アジア諸国連合(ASEAN)+3(日中韓)」外相会談で、川上陽子外相と王毅外相の会談が行われる見通しであることが分かった。(写真はVO... 2024.07.24 外交日本
日本 蘇州市トップ「外国人の安全に努力」 母子襲撃念頭 江蘇省蘇州市政府の発表によると、蘇州市トップの劉小涛・市共産党委員会書記が16日、進出する日本精工の市井明俊社長と会談し「外国人にさらに便利で快適、安全な環境を提供するよう努力したい」と述べた。6月に同市で起きた日本人母子襲撃事件を念頭に置... 2024.07.19 日本江蘇
安全保障 海自護衛艦が中国領海に進入 中国外務省が抗議 海上自衛隊の護衛艦「すずつき」が4日、中国軍の演習を監視中、浙江省沖の中国領海に入った。中国外務省は11日、日本側に厳しく抗議するとともに、調査の徹底と再発防止を求めた。日本側は「技術的な誤り」と説明している。台湾の中央通信社が共同通信など... 2024.07.12 安全保障日本
日本 日本人母子守り女性死亡 中国SNSで哀悼の声広がる 米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、男に刃物で襲われた日本人母子を守ろうとして、中国人女性の胡友平さん(55)が重傷を負いその後死亡した事件で、中国のSNS(交流サイト)では哀悼の声が広がっている。(写真はVOAのサイト) ... 2024.07.01 外交日本
日本 岸田首相、中国共産党対外連絡部長と会談 岸田文雄首相(自民党総裁)は29日、東京で、中国共産党対外連絡部の劉建超部長と会談した。岸田首相は「政党間の交流は日中関係の発展に重要な役割を持つ。日本はグローバルな問題について、中国との対話を望む」と述べた。台湾の中央通信社が伝えた。 劉... 2024.05.30 外交日本
政治 元北海道教育大教授に懲役6年の判決 反スパイ法違反 2019年5月中国に帰国後、行方不明になっていた元北海道教育大教授の袁克勤氏が今年1月、中国吉林省長春市の裁判所から「反スパイ法」違反で懲役6年の判決を言い渡されていたことが分かった。香港メディアの星島日報が共同通信の中国語サイトの情報とし... 2024.05.17 政治日本
安全保障 日本のAUKUS加盟、中国国防省が強く批判 米国と英国、オーストラリアが、3国の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」に日本を加盟させようと検討していることについて、中国国防省の呉謙報道官は25日、記者会見で「アジア太平洋の平和と安定に深刻な衝撃を与える」として強く批判した。台湾の... 2024.04.26 安全保障日本
政治 亜細亜大学の中国籍教授、帰国後に行方不明 香港メディアの星島日報によると、亜細亜大学(東京都武蔵野市)の中国籍の教授、范雲涛氏が、昨年2月に中国の帰国後、行方不明となっていることが分かった。中国当局に拘束されたとみられる。(写真は東網のサイト) 神戸学院大学の中国籍の教授、胡士雲氏... 2024.04.23 政治日本