日本

安全保障

中国海警船3隻が尖閣の領海を航行、今年3回目、海保巡視船が警告

中国国家海洋局は13日、中国海警2307、2502、31240の3隻の艦隊が、釣魚島(沖縄県・尖閣諸島の中国名)の領海内をパトロールしたと発表した。海上保安庁の巡視船が3隻に領海から離れるよう警告した。中国公船の尖閣諸島領海の航行は今年3回...
安全保障

中国海軍のフリーゲート艦、2日続け対馬海峡付近航行

防衛省統合幕僚監部は30日、中国海軍ジャンカイ2級フリーゲート1隻が28、29の両日、対馬海峡付近を航行したのをP3C哨戒機と護衛艦が確認したと発表した。 フリーゲート艦は28日、下対馬の西南西65キロを北東に向かって航行。29日には対馬海...
日本

日中外相で王外相、日中関係改善呼び掛け

河野太郎外相と王毅・中国外相の会談が28日、北京・釣魚台国賓館で開かれ、日中関係や朝鮮半島情勢について意見交換した。王外相は「気を緩めず、後ろに下がらず」、言葉を実際行動に移して日中関係を改善したいと述べた。香港のニュースサイト、東網が伝え...
安全保障

中国公船が尖閣領海内を航行、18年に入り集中的に実施

中国国家海洋局は15日、中国海警船3隻が釣魚島(沖縄県・尖閣諸島の中国名)領海内をパトロールしたと発表した。中国メディアは2018年に入り、中国は釣魚島周辺のパトロールを集中的に行っていると報じた。香港のメディア、東網が伝えた。 中国公船3...
日本

潜水艦と中国軍艦艇が尖閣諸島接続海域航行

政府は11日、尖閣諸島大正島北東の日本の接続水域内に潜った状態の潜水艦と中国海軍艦艇が入ったと発表した。安倍晋三首相は関係省庁が連携して警戒監視に全力を尽くすことや、米国など関係国と緊密な連携を図ることなどを指示した。また、外務省は中国大使...
安全保障

中国海警船4隻が尖閣領海に侵入、今年初めて

中国国家海洋局は7日、中国海警局の公船4隻が尖閣諸島周辺の「領海」をパトロールしたと発表した。同局の発表によると、中国公船が沖縄県石垣市の同諸島領海に侵入したのは今年初めて。第11管区海上保安本部によると、中国公船4隻が3日、同領海に侵入し...
日本

記事タイトル日中与党会議開催、「一帯一路」協力方法を協議

自民、公明両党と中国共産党の定期対話「日中与党交流協議会」が25日、福建省アモイ市で開かれ、自民党の二階俊博幹事長、公明党の井上義久幹事長と中国共産党中央対外連絡部の宋涛部長らが出席した。開幕式後、経済問題を話し合う会議を行い、中国が提唱す...
安全保障

中国軍機5機が対馬海峡通過、戦闘機通過は初めて

防衛省統合幕僚監部は18日、中国軍のSu30戦闘機など5機が東シナ海から対馬海峡を通過し、日本海を往復飛行したと発表した。航空自衛隊機がスクランブル(緊急発進)で対応した。中国軍の戦闘機が対馬海峡を通過したのは初めて。 同部によると、5機は...
政治

南京事件で4回目の国家追悼式、習国家主席が3年ぶり出席

1937年12月の南京事件犠牲者の国家追悼式典が13日、江蘇省南京市の「南京大虐殺遭難同胞紀念館」の広場で行われ、習近平国家主席、兪正声・全国政治協商会議(政協)主席ら政府の指導者が参加した。中国政府は2014年、13日を南京事件の国家追悼...
政治

習近平主席、13日の南京事件追悼式に3年ぶり出席か

江蘇省南京市で13日行われる、1937年12月の南京事件犠牲者の国家追悼式典に、習近平国家主席が3年ぶりに出席するとみられることが分かった。会場の「南京大虐殺遭難同胞紀念館」は「重要活動の準備と設備保守」を理由に11月20日から閉館している...