日本 日中高官が東京で非公式会談、李克強首相訪日など議題 中国の孔鉉佑外交部長助理が27日、東京で秋葉剛男外務審議官と約2時間半の非公式会談を行い、李克強首相の訪日の可否につき意見交換した。香港のニュースメディア東網が29日伝えた。 会談では、年内に行われる日中韓首脳会談についても話し合った。日本... 2017.10.30 日本
政治 拘束の日本人2男性正式に逮捕か、山東と海南で温泉開発 中国当局が9月まで、山東、海南両省で温泉開発のため地質調査を行っていた日本人男性2人を正式に逮捕したことが分かった。逮捕容疑は分かっていない。日本の報道を引用し米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が13日伝えた。 中国紙・環球時報... 2017.10.16 政治日本
安全保障 東シナ海に天然ガス採掘リグ、日中中間線付近に設置 米シンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)傘下のアジア海事透明性イニシアチブ(AMTI)はこのほど、衛星写真を発表し、東シナ海の日中中間線で中国が天然ガス採掘リグ3基を設置したと指摘した。世界新聞網が4日伝えた。 AMTIによると、リグは... 2017.10.05 安全保障日本
日本 満州事変記念日に各地で活動、軍機関紙が日本批判 1931年の満州事変発生から86周年の18日、発生地の遼寧省瀋陽市など中国各地で記念活動が行われた。中国軍機関紙、解放軍報は「記憶をなくさないようにしこそ、正義は守れる」と題する論評を掲載、日本の右翼勢力が繰り返し「記憶喪失」の誤りを犯して... 2017.09.19 外交日本
政治 邦人男性スパイ容疑で拘束、満州事変記念日に報道 1931年の満州事変発生から86周年の18日、発生地の遼寧省瀋陽市など中国各地で記念活動が行われた。中国軍機関紙、解放軍報は「記憶をなくさないようにしこそ、正義は守れる」と題する論評を掲載、日本の右翼勢力が繰り返し「記憶喪失」の誤りを犯して... 2017.09.19 政治日本
安全保障 中国公船の尖閣周辺航行、年間30回超 日本が2012年に沖縄県・尖閣諸島の国有化を宣言してから5周年の11日、中国公船が同諸島周辺の海域を航行した。中国公船による航行は常態化しており、毎年平均30回を超える。日本メディアの報道を引用し東網が12日伝えた。 中国公船による航行は1... 2017.09.13 安全保障日本
安全保障 中国が無人機撮影の尖閣影像放送、外務省が抗議 中国中央テレビ局がこのほど、今年5月に沖縄県尖閣諸島で無人機が撮影したと見られる画像を放送し、外務省が抗議したことが分かった。日本の報道を引用し、中国紙・環球時報が6日伝えた。 日本側は、無人機が日本領海に侵入した中国海警船の上空を飛んでい... 2017.09.06 安全保障日本
安全保障 中国海警船、尖閣諸島領海を6日連続で航行 第11管区海上保安庁によると、30日、中国海警船3隻が沖縄県尖閣諸島の領海内を航行しているのを巡視船が見つけた。同諸島領海に中国公船が侵入するのは6日連続となる。東網が伝えた。 海保によると3隻のうち1隻は機関砲のような武器を装備していた。... 2017.08.31 安全保障日本
安全保障 中国爆撃機6機が紀伊半島に接近、日米訓練をけん制か 防衛省は24日、中国軍のH6爆撃機6機が同日、紀伊半島近海の上空に飛来し、航空自衛隊の戦闘機がスクルランブル(緊急発進)で対応したことを明らかにした。日米空軍の共同訓練をけん制したとの見方も出ている。ラジオ・フランス・アンテルナショナル(R... 2017.08.28 安全保障日本
安全保障 防衛白書が中国海洋進出に懸念、中国国防部が即日反発 防衛省が8日発表した2017年の防衛白書で、中国が東シナ海、南シナ海などの海洋進出について懸念を示したことに対し、中国国防部は当日深夜、悪意ある中傷だなどと強く反発した。台湾中央社が9日伝えた。 今年の防衛白書は、中国の海洋進出について「わ... 2017.08.09 安全保障日本