日本

安全保障

防衛大綱に「冷戦思考」と中国反発 日本に抗議

18日閣議決定した防衛計画の大綱(防衛大綱)と中期防衛力整備計画(中期防)について、中国外務省の華春瑩報道官は同日、定例記者会見で「冷戦思考だ」などと述べて反発し、日本に抗議したことを明らかにした。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版が...
政治

南京事件の史実歪曲なら処罰 追悼日に合わせ条例施行

1937年の南京事件の史実を歪曲すれば処罰することなどを盛り込んだ「南京市国家公祭保障条例」が、同事件の国家追悼日の13日、施行された。ニュースサイト人民網が14日伝えた。(写真はVOAのキャプチャー) 同条例は、「公共の場所での1分間の黙...
日本

日本人男性にスパイ罪で懲役12年 北京の裁判所が判決

日中関係筋は11日、北京市第二中級人民法院がこのほど、スパイ罪に問われた日本人男性(73)に懲役12年の判決を言い渡した。日本の報道を引用し、米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版が11日伝えた。 男性は北海道出身で、以前は航空会社に勤務...
安全保障

中国出身の日本人女性にスパイ罪 裁判所が懲役6年の判決

日中関係筋によると、上海中級法院(裁判所)は7日、スパイ罪で中国出身の日本人女性(57)に懲役6年の判決を言い渡した。具体的な犯行内容は明らかにされていない。日本の報道を引用し米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が8日伝えた。 女...
安全保障

中国が東シナ海で天然ガス採掘 一方的開発と政府が抗議 9月より中国側に移動

中国の東シナ海の日中中間線近くで、中国が天然ガスの採掘を行っているとみられることについて、菅義偉官房長官は3日の記者会見で、一方的な開発であるとして中国政府に抗議したことを明らかにした。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が3日伝...
安全保障

中国海警船、尖閣周辺の領海航行 安倍首相訪中時は自粛

第11管区海上保安本部によると、中国海警局の船4隻が11日午前、沖縄県・尖閣諸島の領海に侵入し約1時半後に接続海域に出た。11日は中国空軍の創設記念日。安倍晋三首相の10月末の中国訪問前後、同局は同諸島付近での航行を自粛していた。ラジオ・フ...
日本

中国軍情報収集機が対馬海峡の上空飛行=空自機が緊急発進

防衛省統合幕僚監部は29日、中国軍の情報収集機1機が東シナ海と日本海を飛行し、航空自衛隊の戦闘機がスクランブル(緊急発進)で対応したと発表した。(写真は統合幕僚監部の発表資料より) 飛行したのはY9情報収集機。対馬海峡上空を通り、東シナ海と...
日本

安倍首相が就任来初の公式訪中 安保より経済協力主題

安倍晋三首相が25日、就任から6年間で初めて中国を公式訪問した。米公共放送ボイス・オブ・アメリカは同日、3日の中国滞在中、経済協力が主要な議題となると報じた。東シナ海や朝鮮半島など安全保障問題の進展も注目されるが、両国が各自の主張を述べ合う...
日本

尖閣諸島付近に中国がブイ設置=日本政府が抗議

沖縄県尖閣諸島の近くの海上で中国が高さ約10メートルのブイを設置したことが3日までに分かった。設置場所は日本の排他的経済水域(EEZ)内だっため、日本政府は外交ルートを通じ中国に抗議した。日本の報道を引用し、香港メディアの東網が同日伝えた。...
政治

柳条湖事件の現場で「九一八」記念活動=北京、南京でも

1931年の満州事変の発端となった柳条湖事件の87年の記念日(九一八)である18日、中国各地で記念活動が行われた。同事件の現場がある遼寧省瀋陽市の「遼寧瀋陽九一八歴史博物館」前で「九一八を忘れるな」と題し鐘を打ち鳴らす行事が行われた。また同...