日本 中国外交部が産経新聞の取材拒否=日本政府が抗議 中国外交部が29日、北京で行われた王毅外相と秋葉剛男外務次官の会談の際、産経新聞記者の取材を拒否した。外交部はもともと、報道陣に対し会談冒頭の取材を認めていた。ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)中国語版が伝えた。 DWは、産経新聞が... 2018.08.31 外交日本
安全保障 中国軍機が日韓防空識別圏に進入 韓国軍と空自機が緊急発進 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)の29日の報道によると、中国軍の「Y9」情報収集機が27日、東シナ海と日本海の日韓の防空識別圏(ADIZ)に進入し、韓国軍機と航空自衛隊機がスクランブル(緊急発進)した。(防衛省統合幕僚部の広報... 2018.07.30 安全保障日本
日本 中国軍の東シナ海演習、日本も標的 台湾有事の米軍支援けん制か 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、中国軍は23日、浙江省・象山~温州沖で16日から始めた実弾演習を終了する。中国紙・環球時報は演習に絡み、将来戦争が起きれば、台湾とその他の島の問題を解決するため、東シナ海が主戦場になる... 2018.07.23 台湾日本
日本 高校で「尖閣は固有領土」の教育、中台外交部が反発 文部科学省が17日、高校の次期学習指導要領を円滑に導入するための移行措置案で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)と竹島(島根県隠岐の島町)を固有の領土などと教えるとの改定内容を前倒しで適用することを明らかにしたことについて、中国と台湾の外交部が18日... 2018.07.19 外交日本
政治 中国海警局が武装警察指揮下に 武装と人員強化の恐れ 中国海警局は1日、武装警察部隊の指揮下に入った。沖縄県・尖閣諸島の警備を巡り海警局に対応している海上保安庁は、海警局が準軍事組織となり、武装、人員とも大幅に拡充されるとみて懸念している。台湾中央社が3日伝えた。 海警局はこでまで公安部と国家... 2018.07.04 政治日本
事件・事故 拘束の邦人21人全員釈放 キリスト教団体に所属 中国で布教活動 重慶市などで5月に拘束された日本人21日が、1日までに釈放され全員が帰国した。21人はいずれもキリスト教団体に所属し、中国で布教活動を行ったため国外退去処分になった。日本の報道を引用し米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が4日伝え... 2018.06.05 事件・事故日本
安全保障 中国海警船4が尖閣領海航行=1週間で2回目 中国国家海洋局は24日、中国海警船4隻が釣魚島(沖縄県尖閣諸島の中国名)の「領海」内をパトロールしたと発表した。中国公船による尖閣諸島周辺の領海侵入は1週間で2回目となる。香港メディアの東網が伝えた。(写真は東網のキャプチャー) 中国海警船... 2018.05.25 安全保障日本
日本 安倍首相と李首相が会談=日中関係改善に外国メディアも注目 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、安倍晋三首相と李克強首相が9日会談し日中関係が改善したことに外国メディアも注目している。(写真は米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版のキャプチャー) ロイター通信は9日、日本と中国... 2018.05.10 外交日本
日本 中国海警船4隻が尖閣諸島領海に侵入、今年8回目、海保が追跡 沖縄県尖閣諸島領海内を23日午前9時ごろ、中国海警の公船4隻が航行、海上保安庁の巡視船が追跡し領海から退去するよう警告した。中国公船の領海侵入は今年に入り8回目。日本の報道を引用し、香港メディアの東網が同日伝えた。(写真は東網のキャプチャー... 2018.04.24 外交日本
安全保障 中国空母艦隊が沖縄-宮古島間を通過、艦載機の飛行も初確認 防衛省・統合幕僚監部は21日、空母遼寧など中国海軍の艦艇7隻が沖縄本島と宮古島(沖縄県)の公海を通過したと発表した。 同省によると、21日午前7時ごろ、海上自衛隊の護衛艦とP3C哨戒機が、宮古島の東約120キロの海域で、太平洋から東シナ海に... 2018.04.23 安全保障日本