日本

日本

日本人母子守り女性死亡 中国SNSで哀悼の声広がる

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、男に刃物で襲われた日本人母子を守ろうとして、中国人女性の胡友平さん(55)が重傷を負いその後死亡した事件で、中国のSNS(交流サイト)では哀悼の声が広がっている。(写真はVOAのサイト) ...
日本

岸田首相、中国共産党対外連絡部長と会談

岸田文雄首相(自民党総裁)は29日、東京で、中国共産党対外連絡部の劉建超部長と会談した。岸田首相は「政党間の交流は日中関係の発展に重要な役割を持つ。日本はグローバルな問題について、中国との対話を望む」と述べた。台湾の中央通信社が伝えた。 劉...
政治

元北海道教育大教授に懲役6年の判決 反スパイ法違反

2019年5月中国に帰国後、行方不明になっていた元北海道教育大教授の袁克勤氏が今年1月、中国吉林省長春市の裁判所から「反スパイ法」違反で懲役6年の判決を言い渡されていたことが分かった。香港メディアの星島日報が共同通信の中国語サイトの情報とし...
安全保障

日本のAUKUS加盟、中国国防省が強く批判

米国と英国、オーストラリアが、3国の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」に日本を加盟させようと検討していることについて、中国国防省の呉謙報道官は25日、記者会見で「アジア太平洋の平和と安定に深刻な衝撃を与える」として強く批判した。台湾の...
政治

亜細亜大学の中国籍教授、帰国後に行方不明

香港メディアの星島日報によると、亜細亜大学(東京都武蔵野市)の中国籍の教授、范雲涛氏が、昨年2月に中国の帰国後、行方不明となっていることが分かった。中国当局に拘束されたとみられる。(写真は東網のサイト) 神戸学院大学の中国籍の教授、胡士雲氏...
安全保障

日本海に中国軍の偵察型無人機 空自機スクランブル

防衛省統合幕僚監部は26日、中国軍の偵察型無人機「WJ7」1機が大陸方面から飛来、日本海上空で旋回した後、大陸方面に向け北西に進んだことを確認したと発表した。航空自衛隊がスクランブル(緊急発進)で対応した。(写真は防衛省統合幕僚監部の広報文...
政治

神戸学院大教授、中国で昨年夏から失踪

ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)などは20日、神戸学院大学(神戸市)の胡士云教授が昨年夏に中国帰国後に失踪し、既に半年以上経過していると報じた。胡教授は中台統一を支持、米連邦下院のペロシ元議長の台湾訪問を批判していた。(写真は星島...
政治

福島第1原発で4回目処理水放出 中国が批判のコメント

東京電力福島第1原子力発電所の4回目の放出が2月28日に行われた。在日中国大使館は2月29日、「核汚染水の海洋投棄を続け、世界に核汚染リスクを転嫁していることに強い不満を表明する」とのコメントを発表した。 福島第1原発では2月7日、放射性物...
日本

金杉大使、拘束中の製薬会社幹部と初めて面会

中国駐在の金杉憲治大使が1月30日、スパイ容疑で中国で勾留中のアステラス製薬の現地法人の日本人男性幹部と初めて面会した。香港メディアの東網が1月31日伝えた。(写真は東網のサイト) 金杉大使には医務官も同行し検査したが、男性の健康状態に問題...
安全保障

尖閣諸島領海に中国船2隻侵入=日本漁船を追跡

第11管区海上保安本部によると、27日午前11時55分ごろ、中国海警局の船2隻が沖縄県尖閣諸島の領海に侵入した。2隻は日本の漁船1隻を追跡していた。海保の巡視船が中国側に退去を要求。2隻は同日午後6時10分ごろ領海を離れた。台湾の中央通信社...