政治

政治

米中首脳が電話会談 中台関係で双方が原則強調

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、バイデン米大統領と習近平・中国国家主席が2日、電話会談した。中台関係で双方が従来の原則を強調した。(写真は星島日報のサイト) バイデン大統領は、台湾海峡の平和と安定の維持のほか、南シナ...
政治

水利省が増水期入り宣言 7大河川流域で水害の恐れ

中国メディアの中国青年網によると、水利省は1日、中国が同日、増水期に入ったと宣言した。今年は水害と干ばつがともに予想されるが、水害がより深刻化するとの見通しを示した。 同省情報センター首席予報員の侯愛中氏によれば、今年は中国の7大河川すべて...
政治

外国のコンサルに警戒を 国安省が警告の短編動画公表

国家安全省は28日、外国情報機関が「調査やコンサルティング活動」を装い、中国の機密情報の窃取を企んでいるとして警戒を呼びかける内容の短編動画を公表した。台湾の中央通信社が同日伝えた。(写真は東網のサイト) 短編動画中で外国コンサルティング会...
事件・事故

清明節前に各地で「紙銭」禁止令 民衆に不満の声

中国人の多くが墓参に訪れる「清明節」(今年は4月4日)を前に、中国各地の政府が、焼いて先祖に贈る「紙銭」など「封建的な迷信」として製造販売を禁じる通達を出し、民衆の不満を呼んでいる。台湾の中央通信社が27日伝えた。 中国メディアによれば、江...
事件・事故

中学定期試験の問題で日本軍賛美 当局が関係者処分

中国メディアの中華網によると、四川省成都市新都区の政府は25日、区内の中学校の3年生を対象にこのほど行われた定期試験で、現代国語の問題文に不適切な内容が含まれていることが分かり、関係した教員らに対し停職などの処分を行ったと発表した。(写真は...
政治

党・政府、国有企業の米IT製品購入禁止 中国が新規則

英紙フィナンシャル・タイムズは24日、中国当局が公的調達に関する新規則を定め、党・政府機関、国有企業がパソコンやサーバーを購入する際、インテルやAMDのマイクロプロセッサーやマイクロソフトの基本ソフト(OS)などの米国製を避け、国産品を搭載...
政治

香港国家安全維持条例が発効 英など各国で抗議活動

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、国家反逆やスパイの処罰を盛り込んだ香港の「国家安全維持条例」(香港基本法23条)が23日発効した。香港の世論がほぼ沈黙する中、英国など世界各地に住む香港人が同日、デモなどの抗議活動を行...
政治

神戸学院大教授、中国で昨年夏から失踪

ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)などは20日、神戸学院大学(神戸市)の胡士云教授が昨年夏に中国帰国後に失踪し、既に半年以上経過していると報じた。胡教授は中台統一を支持、米連邦下院のペロシ元議長の台湾訪問を批判していた。(写真は星島...
政治

香港国家安全維持条例可決 国家反逆やスパイ処罰

台湾の中央通信社などによると、香港の立法会(議会)は19日、国家反逆やスパイの処罰を盛り込んだ「国家安全維持条例」(香港基本法23条)を全会一致で可決した。法案提出からわずか11日でスピード可決した。 同条例は、2020年施行の香港国家安全...
事件・事故

河北ガス爆発事故で取材妨害 中国記者団体が異例の抗議

中国メディアの南充政法などによると、河北省三河市燕郊鎮の商店で13日朝、ガス漏れが原因とみられる爆発事故が起き34人が死傷した事故で、中国国営中央テレビ(CCTV)の記者が現場中継時に当局の取材妨害を受けた。記者団体の中華全国新聞工作者協会...