政治

政治

中国首相と国務院が有名無実化 会見中止で海外が疑念

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、5日開幕した第14期全国人民代表大会(全人代、国会に相当)第2回会議で、恒例だった首相の記者会見が中止となったことで、李強首相と国務院(行政府)が有名無実化しているとの疑念が海外で高ま...
政治

中国保険数社、万科企業の債務リスクに注意喚起

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、北京に本社を置く中国最大の保険会社がこのほど、社内の投資部門に対し、中国最大規模の不動産開発会社、万科企業(広東省深セン市)に債務リスクがあるとして注意を喚起した。 別の中国生命保険会...
政治

中国国防予算、前年比7.2%増 GDP目標上回る

ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)によると、5日開幕した第14期全国人民代表大会(全人代、国会に相当)に提出された政府予算案によると、今年の中国の国防予算は前年比7.2%増の1兆6700億元(約35兆円)だった。李強首相は、国家...
政治

今年の大卒者1170万人 専門家「就職先の開拓必要」

中国メディアの第一財経によると、李強首相は5日、第14期全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で行った政府活動報告で、今年の新規大卒者が1170万人を超え、過去最多になるとの見通しを明らかにした。首都経済貿易大の専門家は「新規大卒者の就職は...
政治

全人代開幕後の首相会見見送り 「衰退論」回避目的か

台湾の中央通信社によると、第14期全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の婁勤倹報道官は4日、北京の人民大会堂で全人代第2回会議が5日開幕後、李強首相の記者会見を行わないことを明らかにした。香港の専門家は「一部の勢力が会見を利用して、中国衰...
政治

福島第1原発で4回目処理水放出 中国が批判のコメント

東京電力福島第1原子力発電所の4回目の放出が2月28日に行われた。在日中国大使館は2月29日、「核汚染水の海洋投棄を続け、世界に核汚染リスクを転嫁していることに強い不満を表明する」とのコメントを発表した。 福島第1原発では2月7日、放射性物...
政治

改正版「国家機密保守法」、外国企業のリスク上昇

ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)によると、中国の全国人民代表大会(全人代=国会)全体会議が27日、改正版の「国家機密保守法」を可決し5月1日に施行される。米国の専門家は、機微な情報の範囲が拡大することで、外国企業の中国でのビジネス...
政治

北京で「両会」開幕 公安局がドローン禁止令

香港メディアの星島日報によると、中国北京で3月4日と5日に「両会」(全国人民代表大会と全国政治協商会議)が開幕するのを前に、北京市公安局はメッセンジャーアプリ「微信」の公式アカウントを通じ、ドローンなど「低空・低速・小型」航空機の飛行を一律...
事件・事故

中国サイバーセキュリティー会社から大量の情報漏えい

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、中国政府と協力関係にあるサイバーセキュリティー会社、上海安洵資訊(I-SOON)からこのほど、同社がハッキングした情報が大量に漏出した。専門家によれば、同社は外国政府やSNS(交流サイ...
政治

「国家機密保守法」改正案を審議 退職者の管理強化

台湾の中央通信社などによると、中国の第14期全国人民代表大会(全人代=国会)全体会議は26日、「国家機密保守法」改正案の審議を行った。改正案は、退職した国家機密の関与者を対象に一定期間の「機密離脱期」を設けて管理を強化することなどを盛り込ん...