政治

政治

中国共産党、元・前国防相の党籍剥奪 収賄罪容疑

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)などによると、中国国営新華社通信は27日、中国共産党中央委員会が27日、魏鳳和元国防相、李尚副前国防相の党籍剥奪を決めたと伝えた。両人とも収賄罪の疑いが持たれている。 専門家によれば、同党中央委員会...
政治

末端行政組織が海外との通話監視 反スパイ活動が激化

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、中国政府がスパイ摘発の宣伝を繰り返す中、末端行政組織の「居民委員会」が、アプリなどを使った住民と海外との通話への監視を強めている。(写真はRFAのサイト) 日本在住の中国のネット民は、...
事件・事故

中共中央宣伝部の副部長、規律違反で取り調べ

中国共産党の中央規律検査委員会は21日、中央宣伝部の張建春副部長を重大な規律違反と違法行為の疑いで調査していると発表した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)がAFP通信などの情報として伝えた。 同委員会の発表は、規律違反と違法行...
政治

中共3中総会が7月開幕 大胆な経済対策は望み薄

中国共産党第20期中央委員会の第3回総会(3中総会)が7月に開催される。3中総会は、中央委員会が今後数年の経済政策方針を決める場となるため、最も重視されている。中国では消費や投資の意欲が落ち込んでいるが、海外の専門家の多くは3中総会で、大胆...
事件・事故

広州総領事館、旅行会社11社のビザ代行権限取り消し

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、広東省広州市駐在の日本総領事館が13日、現地の旅行会社11社に対し、ビザ手配代行の権限を取り消す旨を通知した。 日本を訪れた中国人観光団体ツアー客の中から、行方不明者が増えているためと...
政治

香港の反中国大規模デモから5周年 各国で記念活動

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、香港で2019年6月9日に大規模な反中国デモが行われてから5周年の9日、海外在住の香港人と各国の民間団体が記念活動を行った。(写真はRFAのサイト) 台湾の台北では、香港出身の若者と台...
政治

4省市で相次ぎ治安会議 政権維持の最重視確認

中国メディアの北青政知新媒体によると、上海、雲南、重慶、安徽の4省・直轄市トップの党委員会書記が5月15日から6月3日、各地の国家安全委員会(国安会)主任の立場で治安維持のための会合を開いた。それぞれ政権維持を第一の任務として施策に取り組む...
事件・事故

県政協主席、刺され死亡 立ち退きめぐりトラブルか

中国メディアの澎湃新聞などによると、山西省沁県の県政助言機関である沁県政治協商会議(政協)の郭建宇主席(58)が3日午前7時ごろ、同県の路上で刃物で刺され死亡した。都市再開発の立ち退きをめぐるトラブルのためとみられている。(写真は星島日報の...
事件・事故

中国インフルエンサーが靖国神社石柱に落書き

香港メディアの星島日報によると、中国の「鉄頭」を名乗るインフルエンサーの男が5月31日夜、東京の靖国神社の石柱に英語で「トイレット」と落書きし、動画をネットに公開した。男は動画で、東京電力福島第1原子力発電所の処理水放出を批判した。男は1日...
政治

SNSに天安門事件の投稿 香港警察が8人拘束

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、香港警察は3日、1989年6月4日に中国政府が若者らの民主化運動を武力弾圧した天安門事件を記念する文をSNS(交流サイト)に投稿したとして、「扇動を図った罪」の疑いで香港市民8人を拘束...