政治 空母「福建」が3回目試験航海 艦載機発着か 中国メディアの騰訊網によると、上海海事局は7月1日、大型船の航行を理由に7月3日、長江河口の航路に航行禁止区域を設けると発表した。シンガポール紙の聯合早報は、同局の発表内容から、中国の3隻目の空母「福建」が同日、新たな試験航海を行うとみられ... 2024.07.03 安全保障政治
事件・事故 吉林大学が外国人助教追放 VOAへ取材応答を問題視 米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、吉林大学(吉林省長春市)に9年間勤務していたドイツ人の助教、ビョルン・アレクサンダー・デューベン氏が、先にVOAの取材に答えた後に解雇され、2週間以内に中国を離れるよう求められたことが分か... 2024.07.03 事件・事故政治
事件・事故 死亡の中国人女性に過激非難 「日本の工作員」 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、中国江蘇省蘇州市のバス停で、男に刃物で襲われた日本人母子を守ろうとして、中国人女性の胡友平さん(55)が重傷を負いその後死亡した事件で、ネット上では日本人を守った胡さんを「日本の工作員... 2024.07.02 事件・事故政治
政治 中国共産党、元・前国防相の党籍剥奪 収賄罪容疑 米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)などによると、中国国営新華社通信は27日、中国共産党中央委員会が27日、魏鳳和元国防相、李尚副前国防相の党籍剥奪を決めたと伝えた。両人とも収賄罪の疑いが持たれている。 専門家によれば、同党中央委員会... 2024.06.28 安全保障政治
政治 末端行政組織が海外との通話監視 反スパイ活動が激化 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、中国政府がスパイ摘発の宣伝を繰り返す中、末端行政組織の「居民委員会」が、アプリなどを使った住民と海外との通話への監視を強めている。(写真はRFAのサイト) 日本在住の中国のネット民は、... 2024.06.28 安全保障政治
事件・事故 中共中央宣伝部の副部長、規律違反で取り調べ 中国共産党の中央規律検査委員会は21日、中央宣伝部の張建春副部長を重大な規律違反と違法行為の疑いで調査していると発表した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)がAFP通信などの情報として伝えた。 同委員会の発表は、規律違反と違法行... 2024.06.25 事件・事故政治
政治 中共3中総会が7月開幕 大胆な経済対策は望み薄 中国共産党第20期中央委員会の第3回総会(3中総会)が7月に開催される。3中総会は、中央委員会が今後数年の経済政策方針を決める場となるため、最も重視されている。中国では消費や投資の意欲が落ち込んでいるが、海外の専門家の多くは3中総会で、大胆... 2024.06.24 政治経済
事件・事故 広州総領事館、旅行会社11社のビザ代行権限取り消し 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、広東省広州市駐在の日本総領事館が13日、現地の旅行会社11社に対し、ビザ手配代行の権限を取り消す旨を通知した。 日本を訪れた中国人観光団体ツアー客の中から、行方不明者が増えているためと... 2024.06.19 事件・事故政治
政治 香港の反中国大規模デモから5周年 各国で記念活動 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、香港で2019年6月9日に大規模な反中国デモが行われてから5周年の9日、海外在住の香港人と各国の民間団体が記念活動を行った。(写真はRFAのサイト) 台湾の台北では、香港出身の若者と台... 2024.06.11 政治香港
政治 4省市で相次ぎ治安会議 政権維持の最重視確認 中国メディアの北青政知新媒体によると、上海、雲南、重慶、安徽の4省・直轄市トップの党委員会書記が5月15日から6月3日、各地の国家安全委員会(国安会)主任の立場で治安維持のための会合を開いた。それぞれ政権維持を第一の任務として施策に取り組む... 2024.06.07 安全保障政治