政治 アップル、中国でVPNアプリをストアから削除 米アップルはこのほど、中国のアプリ配信サイト「App Store(アップストア)」からインターネットの仮想プライベートネットワーク(VPN)用アプリを削除したことを認めた。中国の新しい法規に合わせるためと説明している。米公共放送ボイス・オブ... 2017.07.31 政治経済
事件・事故 自称慈善団体の会員数万人が北京で抗議、法輪功以来の規模 広東省深セン市に本部を置く自称慈善団体「善心匯」の会員ー多数が24日、マルチ商法の疑いで当局に逮捕された代表者らの釈放を求め、北京市豊台区の北京大紅門国際コンベンションセンター前で抗議集会を行った。香港のニュースサイト東網は、中国で非合法化... 2017.07.25 事件・事故政治
政治 習主席側近親族が香港ホテルに投資、香港紙が報道すぐ撤回 香港の英字紙、サウス・チャイナ・モーニング・ポストが19日、習近平国家主席の右腕とされる中国共産党中央弁公庁の栗戦書主任の家族が香港のホテルに投資し蓄財していると報じた。しかし同紙は翌日記事を撤回し謝罪した。中央社などが伝えた。 アナリスト... 2017.07.21 政治香港
政治 劉暁波氏死去から7日目、北京などで厳戒体制 ノーベル平和賞を受賞した中国人権活動家、劉暁波氏の死去から7日目の19日、北京市や遼寧省大連市の劉氏の自宅周辺は厳戒態勢が敷かれている。妻の劉霞さんは当局から強いられて雲南省を旅行中だという。ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)が... 2017.07.20 政治遼寧
政治 政府と蜜月の万達集団に当局締め付け、民営企業取り締まりの予告か、経済界に動揺 アジア第一の資産家、王健林董事長が率いる中国の民営複合企業、大連万達集団に対し当局が調査や規制強化など各種の締め付けを始めた。経済界では、民営企業への取り締まり強化を予告する政治的シグナルとの見方から、動揺が広がっている。米公共放送ボイス・... 2017.07.20 政治経済
政治 劉暁波氏が死去、中国瀋陽市司法局が発表 中央社によると、ノーベル平和賞を受賞した中国の人権活動家で、服役中にがんを発症し闘病中の劉暁波氏(61)が13日、死去した。中国瀋陽市司法局が13日ウェブサイトで発表した。 同局によると、劉氏は2009年12月23日、国家政権の転覆を扇動し... 2017.07.13 政治遼寧
政治 米国務省が劉暁波氏の受け入れ表明、中国に釈放を要求 ノーベル平和賞を受賞した中国の人権活動家で、服役中にがんを発症し闘病中の劉暁波氏について、米国務省のヘザー・ナウアート報道官は12日、劉氏が米国での治療を望むなら受け入れる考えを表明した。報道官は「米国は中国に対し、劉氏を釈放し希望の場所で... 2017.07.12 政治米国
政治 個人のVPN接続全面遮断、当局が通信キャリアに指示 米ブルームバーグ通信は10日、消息筋の話として、中国政府は中国大手通信キャリア3社に対し、2018年2月までに個人の仮想プライベートネットワーク(VPN)接続を完全遮断するよう指示したと伝えた。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版などが... 2017.07.12 政治経済
政治 劉暁波氏の病状悪化、英国とEUが釈放呼び掛け ノーベル平和賞を受賞した中国の人権活動家で、服役中にがんを発症し闘病中の劉暁波氏の病状が悪化しており、英政府と欧州連合(EU)が中国政府に釈放を求めた。台湾中央社が伝えた。 英紙ガーディアンによると、北京駐在の英国大使館の報道官は「中国当... 2017.07.11 外交政治
政治 メッカ大巡礼のウイグル族300人、帰国後に拘束、宗教への圧迫強まる 新疆ウイグル自治区昌吉自治州でメッカへのハッジ(大巡礼)のため出国したイスラム教徒のウイグル族の住民約300人が帰国後当局に拘束されたことが分かった。海外ウイグル人組織の世界ウイグル会議は、中国当局が最近宗教への圧迫を強めており、一部地区で... 2017.07.07 政治新疆