政治

政治

中国軍の前統合参謀部参謀長が失脚、汚職で取り調べか

ロイター通信は4日、消息筋の話として、中国最高の軍事機関、中国共産党中央軍事委員会委員で前統合参謀部参謀長の房峰輝上将が汚職の疑いで取り調べを受けていると伝えた。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が同日報じた。  消息筋によると...
政治

抗日戦8年から14年に変更、小学校新教科書の使用開始

中国本土の小学校で1日、抗日戦争の歴史をこれまでの8年から14年に書き換えた国定歴史教科書の使用が始まった。また、国語と道徳の教科書にも中国共産党史に関する記述が増えた。台湾中央社が31日伝えた。 中国紙・法制晩報によると、新教科書は第2次...
政治

BRICSサミットで福建・アモイが超厳戒体制、300キロ以内工場操業を禁止

福建省アモイ市の当局は、9月3日から5日、BRICSサミットを前に、市外から警察官約20万人の応援を得て極めて厳しい警戒を始めた。各住戸の居住状況の点検が行われているほか、街路の各所に制服、私服の警察官が配置され目を光らせている。また、サミ...
政治

ネットの意見投稿に実名登録、10月1日から新規則

中国国家インターネット弁公室は25日、インターネット上に論評を投稿する際、事前の実名登録とウェブサイト運営者の審査を義務付ける新規則を10月1日から施行すると発表した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えた。 新規則「インタ...
政治

中国トップ資産家、万達集団・王健林氏出国禁止

中国首位の資産家で、不動産開発を中心とするコングロマリット、大連万達集団トップの王建林氏が25日、家族を連れ天津空港から自家用機で英国に向かおうとした際、当局に阻止された。高官の汚職事件などに関係していた可能性もある。海外の中国語ウェブサイ...
政治

米学術誌にも論文削除要求、学問の自由侵害に批判の声

米国に本部を置く学会「アジア研究協会」は22日、学会誌「アジア研究ジャーナル」の論文100本のウェブサイトからの削除を中国当局から命じられたことを明らかにした。先に英ケンブリッジ大出版局も、中国政府の要請で同出版局の中国研究誌「チャイナ・ク...
政治

英ケンブリッジ大学出版局、中国研究誌の削除論文300本を復活

英ケンブリッジ大出版局は21日までに、中国政府の要請で同出版局の中国研究誌「チャイナ・クオータリー」のサイトから削除していた天安門事件やチベット関連の論文300本を再び掲載した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が21日伝えた。...
政治

香港で大規模デモ、民主化運動主導者の実刑判決に抗議

香港で20日、2014年9月に始まった香港の主導者3人に対する実刑判決に抗議する大規模なデモが行われた。主催者側の推計によると参加者は十数万人で、14年以来人数が最も多いデモとなった。警察側の発表ではピーク時に2万2000人が参加した。米公...
事件・事故

台北ユニバ開会式でデモ隊が騒ぎ、選手団の入場中断

台北市内で19日夜7時に行われたユニバーシアード夏季大会の開会式で、蔡英文政権に反対するデモ隊が入口近くで警察と衝突し選手団の入場を一時妨害した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が20日伝えた。 デモ隊は、蔡政権が進める年金制...
政治

共産党員のフェイスブック利用厳禁、違反なら厳しく処罰

中国共産党第19回全国代表大会(第19回党大会)開催を目前に控え、中国当局が治安維持のためインターネットの管理を強めており、幹部党員に対しフェイスブックやツイッターなど中国で接続が禁止されているウェブサイトのへのアクセスを厳禁した。違反者は...