政治 劉暁波氏が死去、中国瀋陽市司法局が発表 中央社によると、ノーベル平和賞を受賞した中国の人権活動家で、服役中にがんを発症し闘病中の劉暁波氏(61)が13日、死去した。中国瀋陽市司法局が13日ウェブサイトで発表した。 同局によると、劉氏は2009年12月23日、国家政権の転覆を扇動し... 2017.07.13 政治遼寧
政治 米国務省が劉暁波氏の受け入れ表明、中国に釈放を要求 ノーベル平和賞を受賞した中国の人権活動家で、服役中にがんを発症し闘病中の劉暁波氏について、米国務省のヘザー・ナウアート報道官は12日、劉氏が米国での治療を望むなら受け入れる考えを表明した。報道官は「米国は中国に対し、劉氏を釈放し希望の場所で... 2017.07.12 政治米国
政治 個人のVPN接続全面遮断、当局が通信キャリアに指示 米ブルームバーグ通信は10日、消息筋の話として、中国政府は中国大手通信キャリア3社に対し、2018年2月までに個人の仮想プライベートネットワーク(VPN)接続を完全遮断するよう指示したと伝えた。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版などが... 2017.07.12 政治経済
政治 劉暁波氏の病状悪化、英国とEUが釈放呼び掛け ノーベル平和賞を受賞した中国の人権活動家で、服役中にがんを発症し闘病中の劉暁波氏の病状が悪化しており、英政府と欧州連合(EU)が中国政府に釈放を求めた。台湾中央社が伝えた。 英紙ガーディアンによると、北京駐在の英国大使館の報道官は「中国当... 2017.07.11 外交政治
政治 メッカ大巡礼のウイグル族300人、帰国後に拘束、宗教への圧迫強まる 新疆ウイグル自治区昌吉自治州でメッカへのハッジ(大巡礼)のため出国したイスラム教徒のウイグル族の住民約300人が帰国後当局に拘束されたことが分かった。海外ウイグル人組織の世界ウイグル会議は、中国当局が最近宗教への圧迫を強めており、一部地区で... 2017.07.07 政治新疆
政治 米中首脳が電話会談、習主席が台湾問題で懸念表明 トランプ米大統領は3日、習近平・中国国家主席、安倍晋三首相と相次ぎ電話し、朝鮮半島情勢について会談を行った。中国外交部は、会談で習主席が台湾問題で懸念を示したことを明らかにした。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えた。 外交... 2017.07.04 政治米国
政治 香港返還記念日で民主派がデモ、前年比5万人減の6万人参加 香港返還20周年の1日、民主派団体の民間人権陣線(民陣)が主催する毎年恒例のデモが香港島中心部で行われ、主催者発表で6万人が参加した。昨年の11万人を大幅に下回った。警察発表によると参加者は1万4500人だった。英BBC放送中国語版などが伝... 2017.07.03 政治香港
政治 国家情報法を施行、国家安全部など情報機関に内外での権限拡大 全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会は、情報機関の大幅な権限強化を定めた「国家情報法」を可決し28日施行した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えた。 同法が定める情報機関は国家安全部、公安部や軍の情報機関。それぞれ相... 2017.06.29 安全保障政治
政治 中国内外で重病の劉暁波氏釈放求める声、中国外交部は内政干渉と反発 ノーベル平和賞受賞者で、民主化要求宣言「08憲章」を起草した中国の人権活動家、劉暁波氏の釈放を求める声が内外で高まっている。中国外交部の陸慷報道局長は27日、定例記者会見で内政干渉だとして反発した。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版が... 2017.06.28 外交政治
政治 習主席が29日から3日間香港訪問、返還記念式典に出席 習近平国家主席が香港返還20周年の記念式典に出席するため、6月29日から7月1日まで香港を訪れる。習主席は訪問期間中、香港各所の視察も行う。香港のニュースサイト、東網が伝えた。 習主席は29日、「礼賓府」(ガバメントハウス)で行われる梁振英... 2017.06.27 政治香港