政治

政治

iCloudデータセンター中国に移転、人権保護で懸念の声も

米アップルは2月末、クラウドサービスiCloudの中国ユーザーのアカウントを中国に新たに設立したデータセンターに移管する。アカウントのアカウントキーの解除方法も変更するため、中国当局は、ショートメッセージ、メールなどの情報収集がしやすくなる...
政治

ベンツが広告にダライ・ラマの名言、中国の意向忖度し自主的に謝罪

メルセデス・ベンツが6日、広告の中で、亡命中のチベット仏教の精神的指導者、ダライ・ラマ14世の名言を使ったことについて、謝罪のコメントを発表した。中国政府の意向を「忖度(そんたく)」した自主的な判断とみられる。AP通信を引用し米政府系放送局...
政治

地図に尖閣諸島の記載なし、当局が無印良品など調査

国家測絵地理信息局は29日、沖縄県・尖閣諸島の記載がないなど地図に誤りがあったとして、生活雑貨店「無印良品」を調査したことを明らかにした。香港のニュースサイト、東網が伝えた。 同局によると、無印良品が無料配布した「2017年秋冬家具カタログ...
政治

工業信息化相、政府許可のサーバー使用を外国企業に要求

中国工業信息化部は30日、国務院(中央政府)新聞弁公室の記者会見で、中国で事業を行う外国企業や個人に対し、海外とのインターネット接続では政府が許可したサーバーを使うよう求めた。ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)などが30日伝えた...
政治

EUが香港書店オーナーの釈放要求、スウェーデン外相も

中国政界の内幕物書籍・雑誌の出版と販売で知られる香港の出版社兼書店、銅鑼湾書店のオーナーでスウェーデン国籍の桂敏海氏が20日、上海から北京に向かう列車で中国の私服警官に連行された事件で、中国駐在の欧州連合(EU)のシュバイスグート大使は24...
政治

新疆に現代版「万里の長城」建設へ、過激派入国阻止狙う

新疆ウイグル自治区のヌル・ベクリ主席はこのほど、外国人武装グループの侵入などを防止するため、同自治区の国境に「万里の長城」を建設する計画だと述べた。新疆独立派やイスラム過激派の入国を防ぐ狙いがある。ロイター通信などを引用し、米政府系放送局ラ...
政治

香港銅鑼湾書店の出資者を再び連行、秘密漏えい容疑で

中国政界の内幕物書籍・雑誌の出版と販売で知られる香港の出版社兼書店、銅鑼湾書店の出資者の桂敏海氏が20日、上海から北京に向かう列車で中国の私服警官に連行された。スウェーデン政府への秘密漏えいの疑いとされる。米紙を引用し米政府系放送局ラジオ・...
政治

山東など各地で激しいスモッグ、一部で視界100メートル切る

山東、河南、湖北など多数の省でこのほど激しいスモッグが発生し、一部都市では21日、視界が100メートル以下に低下した。中国当局は大気汚染対策として、暖房燃料の石炭から天然ガスへの転換を大規模に実施しているが、住民からは「大した効果がない」と...
政治

3月末までにVPN完全禁止、外資系企業に早くも影響

工業信息化部はこのほど、仮想プライベートネットワーク(VPN)などよる海外へのインターネット接続サービスを、今年3月末までに一掃すると通達した。中国で経営する外資系企業には、早くも影響が出ている。香港・星島日報が17日伝えた。 英紙によると...
事件・事故

チベット、台湾をサイトで「国」扱い、米ホテルに調査

米ホテルチェーン、マリオット・インターナショナルが中国語公式サイトで、会員顧客向けのアンケート調査の中で香港、台湾、チベットを中国と同列の「国」として表示していたことが分かり、同社が9日、公式ミニブログで謝罪した。上海市の当局が「インターネ...