政治

政治

日本人男性スパイ罪で起訴、遼寧省・大連で昨年拘束

遼寧省大連市で昨年5月に拘束された60代の男性が3月、スパイ罪で起訴された。日本の報道を引用し、米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が12日伝えた。(写真は蘋果日報のキャプチャー) 男性は、四国の会社代表。昨年5月、大連で軍事機密...
政治

地下鉄乗車に実名制、身分証提示義務付けー新疆・ウルムチ

新疆ウイグル自治区ウルムチ市の市人民代表大会(市議会)常務委員会は8日、「ウルムチ市軌道交通管理条例」を可決し、同市地下鉄乗車の際に身分証明書の提示を義務付けた。乗車券を持たないか他人の身分証を使用した場合は処罰される。同自治区のニュースメ...
政治

北京・天安門周辺で厳戒体制、金正恩委員長訪中の関連か

台湾中央社は27日、北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長が北京に到着したと伝えられる中、北京中心部が厳戒態勢に敷かれたと伝えた。天安門広場の東西の道路が封鎖されたほか、外国要人が宿泊する釣魚台国賓館周辺に多数の警察官が配置されている。(写真は星...
政治

「国家監察法」は基本的人権の脅威、国際人権NGOが警告

国際人権NGOのアムネスティ・インターナショナルは20日、先に全国人民代表大会(全人代=国会)で成立した「国家監察法」ついて、権力の乱用を許し、基本的人権への深刻な脅威になると警告するリポートを発表した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア...
政治

高速鉄道で喫煙なら半年間利用禁止、国家発展改革委員会が新規則

国家発展改革委員会、中国民用航空局、中国鉄路総公司はこのほど、高速鉄道で喫煙などの規則違反をした場合、半年間利用を禁止する規則を通達した。5月1日から施行する。重慶晨報など中国各メディアが伝えた。 新規則によると、高速鉄道とその他鉄道の禁煙...
政治

ニセ海外メディアに注目集まる、女性記者「白目」騒動の余波

全国人民代表大会(全人代=国会)で13日行われた閣僚の会見で、中国の女性記者が、当局におもねる質問を続ける別の女性記者に白目をむいて嫌悪感を示す場面の画像が人気を呼んだ騒ぎで、中国当局が経営するニセ海外メディアの存在に注目が集まっている。米...
政治

全人代で行政機構改革案、党は権限拡大、国務院は縮小

国務院(中央政府)は13日、開催中の全国人民代表大会(全人代=国会)で行政機構の大規模な改革案について趣旨説明を行った。部(省)など15の機関を廃止し、26部門に再編した。内外の専門家は、習近平総書記ら共産党中央の権力は拡大する一方、李克強...
事件・事故

女性記者が白目むく画像が拡散、当局が情報封鎖に躍起

中国・上海の有力経済メディア、第一財経の女性記者、梁相宜さんが13日、全国人民代表大会(全人代=国会)で行われた閣僚の会見で、当局におもねる質問を長々と続ける別の女性記者をにらみつけた後、白目をむいて嫌悪感を示す場面の画像が人気を呼び、イン...
事件・事故

新疆の治安安定もテロや独立活動なお活発、党副書記が見方

新疆ウイグル自治区の朱海侖・党副書記は13日、同自治区の治安情勢は過去1年、着実に改善に向かったものの、テロや独立主義の活動がなお活発だとの見方を示した。香港メディアの東網が同日伝えた。(写真は東網のキャプチャー) 朱副書記は、新疆ではテロ...
政治

大気汚染対策が効果、中国人の平均寿命2年延長ー米専門家

中国政府による大気汚染対策が著しい効果を挙げつつあり、大気汚染物質の減少がこのまま続けば、中国人の平均寿命が2年増えるとするリポートを、米シカゴ大の研究チームが13日発表した。ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)が伝えた。(写真は...