政治 憲政や司法独立、中国は受け入れず 習国家主席が明言 中国共産党の理論誌「求是」は16日、憲政、三権分立、司法という西側諸国の道を中国は歩まないとする習近平国家主席の昨年の演説の内容を掲載した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が18日伝えた。 演説は、法治を全面的な推進は、強国の... 2019.02.19 外交政治
事件・事故 春節期間中の爆竹・花火購入、北京市が実名制を実施 北京市応急管理局の唐明明副局長はこのほど、春節(旧正月)前後に爆竹・花火の購入の際、実名の届け出を義務付けることを明らかにした。購入者は身分証明書を提示し、爆竹・販売の種類と数量はデータベースに登録される。関係者は「公共の場所の安全は、今年... 2019.02.01 事件・事故政治
事件・事故 人権派弁護士に禁固4年半 妻は被告の健康状態懸念 天津第二中級人民法院(地裁)は28日、国家政権転覆罪で人権派弁護士の王全璋被告に禁固4年6カ月の実刑判決を言い渡した。妻の李文足さんは、判決への不服を表明するとともに、夫の健康状態への懸念を示した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RF... 2019.01.29 事件・事故政治
政治 オーストラリア籍の中国人作家拘束、中国外務省が公表 豪外務省も確認 オーストラリア国籍の中国人作家、楊恒均氏について、中国外務省の華春瑩報道官は24日、定例記者会見で、国家の安全に危害を与える活動を行った疑いで、北京市国家安全局が取り調べを始めたことを明らかにした。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RF... 2019.01.25 外交政治
事件・事故 元教員300人が抗議活動 年金と医療保険加入要求 江蘇 江蘇省南京、南通、泰州などの6市の元教員約300人が23日、南京市の省教育庁の庁舎前で、年金や医療保険加入を求めて抗議活動を行った。人権情報サイトの維権網が24日伝えた。 庁舎前には警察官多数が出動。制止を聞かず、抗議活動の模様を撮影... 2019.01.25 事件・事故政治
政治 検索サイト「Bing」封鎖 海外主要検索サイトが全部使用不可に 英フィナンシャル・タイムズ紙は24日、消息筋の話として、中国当局が米マイクロソフト(MS)の検索サイト「Bing」の封鎖を命じたと報じた。Bingは、米グーグルが2010年に中国から撤退した後、海外系の大手検索サイトでは唯一、使用可能だった... 2019.01.25 政治経済
政治 北京大などの学生7人連行 深セン企業の労働者支援 中国の警察は21日、広東省深セン市の大手溶接・切削設備製造会社の深セン市佳士科技(広東省深セン市)で労組結成を目指す労働者を支援する活動を行っている北京大、中国人民大など大学生7人を連行した。一部は、北京大マルクス主義学会のメンバーだった。... 2019.01.24 政治経済
政治 豪州籍の中国人作家拘束 当局が大使館に通知 オーストラリア外務貿易省は23日、同国籍の中国人作家、楊恒均氏を拘束したことを、中国当局が北京のオーストラリア大使館に通知したと発表した。同省は中国当局に拘束理由を訪ねるとともに、領事との接見を求めた。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(... 2019.01.24 外交政治
政治 実質成長率は4.1%と海外報道 国家発展委が反論 中国の2018年の実質成長率が4.1%だったと一部海外メディアが報じたことについて、国家発展改革委員会(NDRC)の孟イ(王の右の韋)報道官は22日、記者会見で、データを挙げて反論した。台湾・中央社が22日報じた。 中国国家統計局は21日、... 2019.01.23 政治経済
政治 18年成長率28年ぶり低水準 統計局が経済下振れ圧力と懸念 国家統計局の寧吉喆局長は21日、記者会見で、2018年の中国実質成長率が6.6%だったと発表した。28年ぶりの低水準となる。また、18年10~12月は6.4%と四半期ベースで10年ぶりの低さだった。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RF... 2019.01.22 政治経済