広東

健康

広州と深センでデング熱患者急増 1カ月で1600人

中国メディアの第一財経によると、広東省の広州、深セン、江門の3市でデング熱患者が急増しており、最近1カ月の患者数は約1600人に上った。うち深センは最近の1週間の患者数が前週比で88.6%増えた。 デング熱の患者数は広州が1121人、深セン...
健康

広州でデング熱患者急増 7日間に437人、重症3人

中国メディアの極目新聞によると、広東省広州市の疾病対策予防センターは15日、広州市で7~13日にデング熱の新規患者を437人確認したと発表した。前週に比べ73.41%増加した。重症患者は3人。死者の報告はない。(写真は星島日報のサイト) 南...
事件・事故

深セン日本人学校が再開=全児童、バスや車で登下校

香港メディアの星島日報によると、深セン日本人学校が14日、学校での授業を再開した。9月18日に同校の男子児童が、下校途中に男で刃物で刺殺される事件が起きてから約1カ月ぶり。学校側は、児童全員についてバスか車による登下校を決めた。(写真は星島...
事件・事故

小学校前で刃物男が無差別襲撃 小学生ら3人けが 広州

中国メディアの南方網によると、広東省広州市天河区で8日午後2時ごろ、刃物を持った男が通行人に無差別に切りつけた。広州市公安局(警察)によれば、3人が負傷。駆けつけた警察官が容疑者の男(60)を取り押さえた。3人のうち1人は入院して治療を受け...
事件・事故

冠水した路上で2人感電死 街路灯から漏電 広州

中国メディアの央広網によると、広東省広州市番禺区の石碁鎮で20日午後9時40分ごろ、街路灯からの漏電で2人が感電し死亡した。2人は、大雨のため道路を覆った水の中で見つかった。番禺区当局は21日、街路灯周辺の電気を遮断した上で、詳しい調査を始...
事件・事故

深セン日本人学校の男児刺殺 外国人の安全に懸念

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、中国外務省は18日、広東省深セン市の深セン日本人学校に通う男児が男に刃物で刺されけがしたと発表した。(写真はVOAのサイト) 中国では今年6月にも、江蘇省蘇州市で日本人学校のスクールバスを...
事件・事故

深セン日本人学校の10歳男児、男に刃物で刺され死亡

香港メディアの星島日報などによると、1931年の満州事変の記念日(九一八)の18日、広東省深セン市南山区の招商街道地区で、深セン日本人学校に通う男児(10)が男に刃物で刺された。日本の在広州総領事によると、男児は腹部をけがし治療を受けていた...
健康

深センでエムポックス感染拡大 大学病院の患者92人

中国メディアの羊城派によると、中国広東省深セン市で2023年6月以降、ウイルス感染症のエムポックス(サル痘)の感染拡大が続いており、南方科技大学第二付属病院(深セン市第三人民病院)の臨床研究チームは、これまでに92人の患者を受け入れたことを...
災害

大雨で冠水の広州番禺で感電死 通報で警察が調査

中国メディアの環球網によると、大雨で大規模な冠水が起きた広東省広州市番禺区の傍江東村で21日午前11時30分ごろ、住民1人が感電して死亡したとの通報があった。地元の警察や送電会社が詳しい調査を進めている。 中国では冠水した街路で通行人が感電...
災害

広州で大雨、道路多数が冠水 トンネル水没

中国メディアの中国新聞網によると、広東省広州市の天河、黄埔、海珠、番禺の各区で20日昼間から大雨が降り始め21日まで続いた。市内各所で道路多数が冠水し、一部で激しい渋滞が起きた。中心部の天河区の科韵路ではトンネル1カ所が水没。番禺区では商店...