安全保障

安全保障

中国が中朝国境の戦備増強、米武力行使に準備、戦時用データセンターも設置

中国が北朝鮮との国境付近で戦備を強化しており、今年5月から戦時用ビッグデータセンターを吉林省長春市の防空壕内に設置した。トランプ米大統領は、北朝鮮の核開発阻止のため武力行使も検討しており、中国の動きは万一に備えたものとみられる。米政府系放送...
安全保障

米軍哨戒機を中国空軍機が妨害、空母遼寧を偵察中

米軍のEP3偵察機が23日午後、中国山東省青島市の沖145キロの黄海上空で、スクルランブル(緊急発進)してきた中国軍のJ10戦闘機2機に進路妨害を受けた。戦闘機は衝突寸前まで接近し米軍機を立ち去らせた。EP3は、青島港を母港とする航空母艦の...
安全保障

ベトナムが南シナ海天然ガスの採掘作業中止、中国が威嚇

ベトナムと協力し南シナ海で天然ガスの採掘作業を行っている、スペイン・レプソルはこのほど、中国の威嚇を理由に作業中止と撤退をベトナム政府から命じられた。ベトナム政府によると、作業を中止しないとベトナムの南沙(スプラトリー)諸島の基地を攻撃する...
安全保障

中印にらみ合い継続、「領土問題で妥協せず」と中国外交部

インドの北東部シッキム州に近いブータン西部の係争地ドクラム(中国名、洞朗)高地で6月初めから続く、インドと中国両軍のにらみ合いについて、外交部の陸慷報道局長は24日、現地の軍備を増強しているとした上、「いかなる代価を払っても防衛する」などと...
安全保障

中印緊張で印外相、双方撤兵なら交渉応じると表明、中国に立ち向かったブータン賞賛

インド北東部シッキム州付近の国境で続く中国とインド両軍のにらみ合いで、インドのスワラージ外相は20日議会で、両軍の撤兵を条件に交渉に応じる考えを表明したと述べた。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が20日伝えた。 スワラージ外相...
安全保障

中印国境のにらみ合い過去最長、インド軍18万人動員か、

インド北東部シッキム州付近の国境で6月9日から続く中国とインド両軍のにらみ合いは既に1カ月を超え、2013年の21日を超え、1962年の中印戦争後過去最長となった。インド軍が国境周辺に18万人を動員したとの報道もある。中国軍も後方支援部隊の...
安全保障

韓国大統領の突然の南北会談呼び掛けに米国当惑か

韓国政府が北朝鮮に軍事会談と赤十字会談を同時に提案したことについて、アダムス国務省東アジア太平洋担当ス報道官は17日、聯合ニュースに大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射直後、韓国政府が南北会談を提案したことが時期的に適切なのかという質問を受け...
安全保障

中国海警船2隻、青森と九州の領海に相次ぎ侵入

第2管区海上保安本部によると、17日午前8時5分ごろ、中国海警船2隻が青森県艫作崎沖の日本領海内に相次ぎ侵入した。同海域で中国公船の侵入が確認されたのは初めて。日本の報道を引用し環球網が17日伝えた。 2隻は9時40分ごろ相次いで領海を出た...
安全保障

中国調査船が尖閣諸島周辺のEEZに侵入

中国海警船4隻と海洋調査船2隻が13日、沖縄県尖閣諸島付近の排他的経済水域(EEZ)に侵入し、海上保安庁の巡視船が退去を呼び掛けた。中国海洋調査船が同諸島付近を航行するのは6月13日、7月4日に続き1カ月内で3回目となる。香港のニュースサイ...
安全保障

中国海軍初の海外基地、アフリカ・ジブチに設置

中国初の海外軍事基地となる中国海軍の基地がアフリカ・ジブチで11日発足し、広東省湛江市の軍港で派遣艦隊の出発式が行われた。中国当局は基地が補給用であることを強調しているが、ジブチの戦略的な重要さから各国の強い関心を集めている。ドイツの国際公...