安全保障

安全保障

北朝鮮企業の新規設立禁止、安保理制裁決議の実行と説明

中国商務部は25日、公式ウェブサイトで、北朝鮮の企業・個人による中国への合弁会社設立や既存会社への追加投資を禁止すると発表した。核・ミサイル開発を進める北朝鮮に対する国連安保理の制裁決議の実行と説明している。ラジオ・フランス・アンテルナショ...
安全保障

中国爆撃機6機が紀伊半島に接近、日米訓練をけん制か

防衛省は24日、中国軍のH6爆撃機6機が同日、紀伊半島近海の上空に飛来し、航空自衛隊の戦闘機がスクルランブル(緊急発進)で対応したことを明らかにした。日米空軍の共同訓練をけん制したとの見方も出ている。ラジオ・フランス・アンテルナショナル(R...
安全保障

インド軍の不法越境中国また批判、両軍の緊張当面継続か

北東部シッキム州に近いブータン西部のドクラム(中国名、洞朗)などで中国、インド両軍のにらみ合いは既に2カ月余り続いており、中国外交部が先ごろ改めてインドの不法越境を非難した。専門家からは、両軍の緊張は当面続くとの見方も出ている。ラジオ・フリ...
安全保障

カシミール州の中印投石合戦、中国外交部が初コメント

ジャンムー・カシミール州東部のラダック県付近で15日朝、インドと中国の兵士が互いに投石し、双方に軽傷者が出たと報じられたことについて、中国外交部の華春瑩報道官は21日、インド軍が中国軍のパトロールを激しく妨害したためもみ合いとなり、中国側に...
安全保障

米統合参謀本部議長が遼寧軍区視察、朝鮮半島危機に対応か

米軍制服組トップのジョセフ・ダンフォード統合参謀本部議長が16日、遼寧省瀋陽市の中国軍北部戦区を視察した。北朝鮮の核・ミサイル開発に絡み朝鮮半島情勢の緊張が高まる中、万一の事態に備え意思疎通を図る目的があったとみられる。北米の中国語ニュース...
安全保障

中印兵士が投石合戦とインド紙、双方にけが人か

インド紙・タイムズ・オブ・インディアは、ジャンムー・カシミール州東部のラダック県付近で15日朝、インドと中国の兵士が互いに投石し、双方に軽傷者が出たと報じた。中国、インド当局ともコメントしていない。外電を引用し中国メディアの環球網が伝えた。...
安全保障

米大統領が中国不公正貿易の調査指示、中国メディア反発

トランプ米大統領が14日、通商法301条に基づき、中国による不公正貿易の調査を指示したことについて、中国政府系英語メディアのチャイナ・デーリーは14日、米中関係を悪化させる可能性を指摘する社説を掲載した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア...
安全保障

北朝鮮がグアムへミサイル発射なら、米へ宣戦布告と同じ

北朝鮮が9日、グアム米軍基地への弾道ミサイル包囲射撃の威嚇を行った。北朝鮮が実際にグアム周辺に向かって弾道ミサイルを発射する場合、米国は事実上の戦争挑発、いわば宣戦布告とみて軍事的対応に出る可能性が高い。聯合ニュースが報じた。 北朝鮮戦略軍...
安全保障

インド軍53人なお中国領内残留、外交部が即時撤収要求

インドの北東部シッキム州に近いブータン西部のドクラム(中国名、洞朗)で続く中印両軍のにらみ合いについて、中国外交部報道官事務室は9日、ニュースサイト海外網の取材に対し、7日現在、インド軍兵士53人とブルドーザー1台がなお中国領内に不法在留し...
安全保障

防衛白書が中国海洋進出に懸念、中国国防部が即日反発

防衛省が8日発表した2017年の防衛白書で、中国が東シナ海、南シナ海などの海洋進出について懸念を示したことに対し、中国国防部は当日深夜、悪意ある中傷だなどと強く反発した。台湾中央社が9日伝えた。 今年の防衛白書は、中国の海洋進出について「わ...