安全保障 中国空軍が渤海湾で演習、朝鮮半島干渉のシグナルか 朝鮮半島情勢が緊張する中、中国空軍がこのほど中国北部の渤海湾で実戦的な演習を行った。専門家からは、朝鮮半島で軍事衝突が起きた場合、必要に応じて軍事干渉するとのシグナルだとの見方も出ている。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が6日... 2017.09.07 安全保障朝鮮半島
安全保障 中国、北朝鮮へ石油禁輸反対か、北朝鮮崩壊恐れる 国際社会が、6回目の核実験を行った北朝鮮への石油輸出を止めるよう求めているのに対し、中国は反対する可能性が高い。北朝鮮経済の破綻による大量の難民流入や金正恩政権の崩壊を恐ているためだ。外電を引用し台湾中央社が5日伝えた。 中国は遼寧省丹東市... 2017.09.06 安全保障朝鮮半島
安全保障 中国が無人機撮影の尖閣影像放送、外務省が抗議 中国中央テレビ局がこのほど、今年5月に沖縄県尖閣諸島で無人機が撮影したと見られる画像を放送し、外務省が抗議したことが分かった。日本の報道を引用し、中国紙・環球時報が6日伝えた。 日本側は、無人機が日本領海に侵入した中国海警船の上空を飛んでい... 2017.09.06 安全保障日本
安全保障 中国軍、6日連続で南シナ海で実弾訓練、米軍けん制か 中国海事局はこのほど、8月29日~4日までの6日間、南シナ海西沙諸島(パラセル諸島)で実弾射撃訓練のためとして、航行禁止海域を設定した。南シナ海で航行の自由作戦を実施した米軍へのけん制とみられる。台湾・中国時報が伝えた。(写真は中国軍網のキ... 2017.09.05 安全保障米国
政治 中国軍の前統合参謀部参謀長が失脚、汚職で取り調べか ロイター通信は4日、消息筋の話として、中国最高の軍事機関、中国共産党中央軍事委員会委員で前統合参謀部参謀長の房峰輝上将が汚職の疑いで取り調べを受けていると伝えた。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が同日報じた。 消息筋によると... 2017.09.05 安全保障政治
安全保障 国家核安全局、北核実験で環境影響なしと発表 北朝鮮が3日、6回目の核実験を行ったことを受け、国家核安全局は4日零時12分、同国に隣接する中国東北部周辺の放射線測定結果を発表し、データに異常値は見られずこれまでのところ環境に影響はないと発表した。中央テレビ局などが4日伝えた。 国家環境... 2017.09.04 安全保障朝鮮半島
安全保障 中ロ首脳が朝鮮半島非核化で一致、BRICSサミットで会談 北朝鮮が3日、6回目の核実験を行ったことについて、習近平国家主席とロシアのプーチン大統領は同日、朝鮮半島の非核化を進めることなどで一致した。プーチン大統領は、3日開幕するBRICSサミット出席のため福建省アモイ市を訪れ、習主席と会談した。新... 2017.09.04 安全保障朝鮮半島
安全保障 英首相が中国に北への圧力要望、環球時報「中国でもうけたいなら、言動慎め」 8月30日から日本公式訪問中のテリーザ・メイ英首相が31日、安倍晋三首相と会談した際、北朝鮮への圧力を強めるよう中国に求めたことについて、31日付の中国紙・環球時報が強く批判する社説を掲載した。 香港のニュースサイト、東網によると、メイ首相... 2017.09.01 外交安全保障
安全保障 中国海警船、尖閣諸島領海を6日連続で航行 第11管区海上保安庁によると、30日、中国海警船3隻が沖縄県尖閣諸島の領海内を航行しているのを巡視船が見つけた。同諸島領海に中国公船が侵入するのは6日連続となる。東網が伝えた。 海保によると3隻のうち1隻は機関砲のような武器を装備していた。... 2017.08.31 安全保障日本
安全保障 インド首相BRICSサミットに出席、国境緊張で一時欠席説 インド外務省は29日、モディ首相が9月3日から5日、中国福建省アモイ市で開かれるBRICSサミットに出席すると発表した。インドと中国の両軍は、ブータン西部のドクラム(中国名、洞朗)で70日以上にらみ合いを続け、一時は首相がサミットを欠席する... 2017.08.30 外交安全保障