安全保障

安全保障

中国の海軍大拡充、太平洋で米と支配権争う段階に=NYT 

米ニューヨーク・タイムズ紙は29日、中国が海上兵力の大拡充を進めており、既に太平洋で米国と支配権を争う段階に達したとする長文記事を掲載した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が29日伝えた。 同紙によると、中国の主なライバルは日...
安全保障

中国の米国産原油の輸入8月はゼロ 中国輸入業者が政府の制裁関税を警戒

ロイター通信は15日、中国の石油輸入業者が8月に入り、米国産原油の輸入を中断していると報じた。中国政府による米国産原油への制裁関税発動が不可避とみているためだ。同通信を引用し米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えた。 トムソン...
政治

恒例の北戴河会議開幕か=国営メディアが異例の示唆

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、河北省の保養地、北戴河で習近平国家主席とら現役指導者が長老らと非公式に意見を交わす、毎年恒例の北戴河会議が開幕したもようだ。中国国営新華社通信は、李克強首相が8日、国連総会第73会期議...
安全保障

独政府、中国企業の精密機械メーカー買収拒否 送電会社への出資も

香港メディア東網によると、ドイツ政府はこのほど、安全保障上の配慮から、中国企業による独精密機械メーカー「ライフェルト・メタル・スピニング」の買収をより拒否したと述べた。 中国企業は、金属材料や化学原料を手がける煙台市台海集団(山東省煙台市)...
安全保障

中国軍機が日韓防空識別圏に進入 韓国軍と空自機が緊急発進

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)の29日の報道によると、中国軍の「Y9」情報収集機が27日、東シナ海と日本海の日韓の防空識別圏(ADIZ)に進入し、韓国軍機と航空自衛隊機がスクランブル(緊急発進)した。(防衛省統合幕僚部の広報...
安全保障

中国「一帯一路」で債務の山=パキスタンで野党問題視-米紙

米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは23日、中国のシルクロード経済圏構想「一帯一路」の影響で、パキスタンなど一部の国が債務の山を築いていると伝えた。パキスタンでは25日の総選挙を前に、野党が一帯一路を問題視し、中国との密約の有無について政...
安全保障

中国軍が東シナ海で実弾演習=台湾独立派をけん制か

浙江海事局の16日の発表によると、中国軍は18日午前8時から東シナ海で実弾演習を始めた。台湾紙・聯合報が伝えた。 親中国系の香港紙・大公報によると、中国国防部の呉謙報道官は6月末の会見で、台湾独立派をけん制するため台湾付近で演習を行う可能性...
安全保障

米軍艦2隻が台湾海峡通過 演習繰り返す中国けん制か

台湾中央社によると、米太平洋艦隊は7日、米海軍艦艇2隻が7~8日、台湾海峡を航行したと発表した。米海軍の艦艇が同海峡を航行するのは11年ぶり。台湾の専門家は、台湾海峡周辺で演習を繰り返す中国に対し、一方的な現状変更を認めないとの政治的意思表...
安全保障

米中関係悪化「未知の水域」に 「首脳の良好な関係も無益」と専門家

米AP通信は7日、米中両国が6日から制裁関税を発動し合ったことを受けて分析記事を配信し「米中関係は、未知の領域に入った」などとする専門家の見方を伝えた。記事によると、トランプ米大統領が習近平・中国国家主席との良好な関係をアピールしているが、...
安全保障

台湾軍が米海軍演習に参加へ 米専門家が明言 中国は「断固反対」表明

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)の27日の報道によると、米シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)のボニー・グレイザー上級研究員は25日、ツイッターで、8月にソロモン諸島で行われる米軍の演習に台湾軍が参加すると述べた。グレ...