安全保障 中国海警船、尖閣周辺の領海航行 安倍首相訪中時は自粛 第11管区海上保安本部によると、中国海警局の船4隻が11日午前、沖縄県・尖閣諸島の領海に侵入し約1時半後に接続海域に出た。11日は中国空軍の創設記念日。安倍晋三首相の10月末の中国訪問前後、同局は同諸島付近での航行を自粛していた。ラジオ・フ... 2018.11.12 安全保障日本
安全保障 米中、9日に第2回外交・安保対話 両国とも関係改善に意欲 米国務省と国防総省は5日、中国との第2回外交・安全保障対話を9日に首都ワシントンで開くと発表した。専門家は、米中が経済と安全保障面で緊張を高める中、対話は両国が関係改善に意欲を持っていることを示すと指摘した。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ... 2018.11.07 安全保障米国
安全保障 5Gへの中国排除はリスク回避のため 豪情報局長官が説明 オーストラリア政府が先に、第5世代移動通信システム(5G)のネットワーク構築事業から、中国の設備・端末大手2社である華為技術(華為、ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)を排除したことについて、情報機関である豪通信電子局(ASD)のマイク・バー... 2018.10.31 外交安全保障
安全保障 米海軍艦艇2隻が台湾海峡航行 米台当局が事実認める 米太平洋艦隊のクリステンセン報道官は22日、米海軍のミサイル駆逐艦「カーティス・ウィルバー」とミサイル巡洋艦「アンティータム」が同日、台湾海峡を航行したと述べた。報道官は「自由で開かれたインド太平洋地区に対する米国の責務を明確に示した。国際... 2018.10.23 安全保障米国
安全保障 ASEANが軍用機遭遇時のルール導入へ 米中も同意 東南アジア諸国連合(ASEAN)が、軍用機同士が遭遇した場合のルールを導入することを決め、南シナ海で対立を深める米中も20日、同意した。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版が同日伝えた。(写真はVOAのキャプチャー) シンガポールで同日... 2018.10.22 安全保障米国
安全保障 B52爆撃機が再び南シナ海飛行 米軍は「定例訓練」と説明 中国のニュースサイト、澎湃新聞によると、米軍のB52戦略爆撃機が16日、南シナ海を飛行した。9月30日にも米海軍のミサイル駆逐艦ディケーターが、南シナ海で中国が実行支配する南シナ海で中国が領有権を主張する島近くの海域を航行したばかり。米軍は... 2018.10.19 安全保障米国
政治 房峰輝元参謀長ら最高軍事機関の元高官2人、汚職で処分 中国国営新華社通信は16日、房峰輝参謀長ら最高軍事機関の元高官2人に対する党籍剥奪などの処罰が決まったと報じた。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が同日伝えた。(写真は東網のキャプチャー) 新華社によると、前職が最高軍事機関の中... 2018.10.17 安全保障政治
安全保障 米、中国国家安全部員を逮捕 航空・宇宙産業の機密窃取 情報機関員の直接起訴は異例 米司法省は10日、航空・宇宙産業関連の機密を窃取したとして、経済スパイ罪などの疑いで、中国の情報機関、国家安全部員の徐厳俊容疑者を起訴したと発表した。中国外交部は「純粋なでっち上げだ」として反発した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(R... 2018.10.12 安全保障米国
安全保障 南シナ海と台湾海峡で米軍が大規模演習へ=中国に実力誇示 米CNNテレビは、米海軍が11月、南シナ海と台湾海峡で大規模な演習を行うと報じた。中国に米国の実力を見せつけ、けん制する狙いがある。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版が5日伝えた。 米海軍筋によると、米軍は南シナ海と台湾海峡に艦艇と航... 2018.10.05 安全保障米国
安全保障 南シナ海航行の米艦に中国艦が異常接近 米側が回避行動 米CNNテレビによると、国防総省関係者は、米ミサイル駆逐艦ディケーターが9月30日、南シナ海で中国が実効支配するガベン礁(南薫礁)、ジョンソン礁(赤瓜礁)から12カイリ以内で「自由航行」を行った際、中国軍の艦艇が異常接近したことを明らかにし... 2018.10.02 安全保障米国