安全保障

安全保障

中印がヒマラヤ付近で軍撤収を完了 4年の対決終息

インドと中国は10月30日までに、にらみ合いを続けていたヒマラヤ近くのラダック地区の2カ所からの軍隊の撤収を終えた。両国はこのほど、同地区の境界線の警備について合意に達し、4年近く続いた対決が終息した。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VO...
安全保障

インドネシアが中国海警船追い払う 1週間で2回

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、インドネシア当局は、中国海警船が24日、インドネシアリアウ諸島近くの北ナトゥナ海にある排他的経済水域(EEZ)に入り、同国の調査活動を妨害したため、巡視船を派遣して退去させたと発表した...
安全保障

北朝鮮兵士のロシア派遣 中国外務省「分からない」

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、ウクライナ侵攻中のロシアに北朝鮮が兵士約3000人を派遣した問題で、中国外務省の林剣副報道局長は24日、「中国は状況を詳しく分かっていない」と述べた。(写真はRFAのサイト) この問題...
安全保障

中印首脳が5年ぶり会談 両国関係改善へ

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、インドのモディ首相と中国の習近平国家主席が23日、、新興国グループ「BRICS」首脳会議出席のため訪れたロシア中部カザンで会談した。両首脳の公式会談は5年ぶり。2020年以降に両国国境付近...
安全保障

中印が国境問題で合意 両首脳が5年ぶり会談へ

中国の習近平国家主席とインドのモディ首相が22日、新興国グループ「BRICS」首脳会議出席のため、ロシア中部カザンに到着した。中国とインドの政府は、外交と軍事の2ルートでの交渉の結果、国境問題の解決で合意したことを明らかにした。香港の星島日...
安全保障

米・カナダ艦艇が台湾海峡通過 米「国際法に合致」

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、米海軍第7艦隊は21日、米海軍のミサイル駆逐艦ヒギンズとカナダ海軍のフリゲート艦バンクーバーが13日、台湾海峡で定例の航行を行ったと発表した。同艦隊は「国際法が、航行と飛行の自由を定めた海...
政治

違法な測量活動の外国企業2社摘発 国家安全省が発表

中国国家安全省は16日、自動運転技術の研究を名目に、中国で違法な測量活動を行っていた外国企業2社を摘発したと発表した。同省は2社の名前を明らかにしていない。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)がロイター通信などの情報として伝えた。...
政治

中国当局系団体、米インテル製品の安全審査を提言

中国メディアの澎湃新聞によると、中国サイバーセキュリティー協会(CSAC)は16日、米インテルの製品にセキュリティーホールが多く、故障が頻発しているとして、サイバーセキュリティーに関する審査を行うよう当局に提言した。 CSACは、インテルの...
安全保障

米比と各国軍が比で合同演習 台湾海峡にも対応

米国とフィリピンおよび米の同盟国の軍隊が15日、フィリピン各地で大規模な合同軍事演習を行った。南シナ海と台湾海峡の双方の緊張に対応したもの。演習は25日まで続けられる。演習前日の14日、中国軍は、台湾を取り囲む形で大規模な統合演習「聯合利剣...
安全保障

フィリピンと日米仏加豪、ルソン島沖で合同軍事演習

フィリピンと日米仏加豪の5カ国が7日、フィリピンのルソン島沖で合同軍事演習「サマサマ(心を一つにして協力する)を行った。台湾やフィリピンと中国の軍事的な緊張を念頭に、各国が揃って軍事力を誇示した。数日前、中国軍も南シナ海で軍事演習を実施した...