安全保障 米中貿易協議が合意なく終了 米大統領、中国主席と会談計画 米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)中国語版によると、米首都ワシントンで行われていた米中の閣僚級貿易協議が31日、終了した。主要問題で両国の意見の隔たりは埋まらず、合意に達しなかった。また、トランプ米大統領は同日、「近い将来」、習近平... 2019.02.01 安全保障米国
安全保障 米、孟副会長の引き渡し要請へ 中国は即時釈放と逮捕状撤回を要求 カナダ紙グローブ・アンド・メールは21日、米国駐在のマクノートン・カナダ大使の話として、米国が近く華為技術(華為、ファーウェイ)の孟晩舟副会長の身柄引き渡しを正式に要請すると報じた。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が23日伝え... 2019.01.23 安全保障米国
安全保障 中国のイスラエル投資、米が禁止要望 中国外務省が反発 米国がイスラエルに、情報面での安全を理由にハイファ港への中国の投資を禁じるよう求めいることについて、中国外務省の華春瑩報道官は21日、定例記者会見で、中国の正常なビジネスに対する侮辱であり圧迫だとして強く反発した。香港メディアの東網が同日伝... 2019.01.22 安全保障米国
安全保障 キルギスで反中デモ、十数人拘束 中国移民の規制要求 新疆のウイル族圧迫も背景に キルギスの首都ビシュケクで17日、中国移民の規制を求め数百人がデモを行い、警察が鎮圧に乗り出して十数人を拘束した。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版が18日伝えた。(写真はVOAのキャプチャー) 中央アジアで起きた反中デモとしては過去... 2019.01.18 外交安全保障
安全保障 外国企業の香港・台湾表記の誤り告発 中国研究機関が報告書 国の研究機関、中国社会科学院法学研究所と北京大学インターネット発展研究センターはこのほど、世界500大企業に含まれる外国企業多数が、香港、台湾の表記で誤りを犯していると告発する内容のリポート「インターネット法治青書」を発表した。香港メディア... 2019.01.17 安全保障経済
安全保障 中国が国有企業に訪米自粛を勧告 英豪など同盟国も 米ブルームバーグ通信は15日、中国政府で国有企業を管轄する国有資産監督管理委員会がこのほど、一部企業に対し米国と英国、オーストラリアなど同盟国への出張を自粛するよう勧告したと報じた。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版が伝えた。(写真は... 2019.01.16 安全保障米国
安全保障 米シンクタンクがTikTok危険視 中国当局が情報収集か 中国製のショート動画共有アプリで世界的に若者に人気の「TikTok」について、米シンクタンク、ピーターソン国際経済研究所がこのほど、中国政府による情報収集や軍事活動に利用される可能性があり西側諸国の安全に脅威を与えるとして、警戒を呼び掛ける... 2019.01.15 安全保障米国
安全保障 習主席「台湾武力統一」に言及 可能性低いと専門家 台湾総統選前に威嚇か 習近平・中国国家主席は2日、台湾問題の武力による解決を放棄しないと発言したのに続き、4日は最高軍事機関の中央軍事委員会で軍事闘争の準備を指示した。ただ、専門家の多くは中国が台湾武力統一に踏み切る可能性は低いとみている。米政府系放送局ラジオ・... 2019.01.07 台湾安全保障
安全保障 英国防相がファーウェイに「重大な懸念」 英閣僚で初めて 香港メディアの東網によると、ウィリアムソン英国防相はこのほど、中国の通信設備・端末メーカーの華為技術(華為、ファーウェイ)が英国の5G(第5世代移動通信システム)ネットワーク構築に参加を計画していることに対し「重大な懸念があり、詳しく検討す... 2018.12.28 EU安全保障
安全保障 米大統領が「チベット相互入国法」に署名 中国「偏見」と強く反発 トランプ米大統領は19日、米国民がチベット訪問を制限された場合、中国に対抗措置を取る「チベット相互入国法」に署名し、法案が成立した。中国外務省は「受け入れられない」と強く反発している。香港紙・蘋果日報(電子版)が21日伝えた。(写真は東網の... 2018.12.21 安全保障米国