安全保障 ファーウェイの5Gリスクは管理可能 英政府機関が結論 英紙フィナンシャル・タイムズやロイター通信の17日の報道によると、英政府通信本部(GCHQ)傘下の国家サイバーセキュリティーセンター(NCSC)は、第5世代モバイルネットワーク(5G)において、中国の通信設備・端末メーカーの華為技術(ファー... 2019.02.18 安全保障米国
安全保障 日本人男性、中国当局が拘束 6月に起訴、スパイ容疑か 菅義偉官房長官は14日、40代の日本人男性が昨年2月、中国当局に拘束され、6月に起訴されたことを明らかにした。菅長官は容疑には触れなかった。香港メディアの東網が14日伝えた。(写真は米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版のキャプチャー) ... 2019.02.15 安全保障日本
安全保障 米国最大の戦略的脅威は中国 価値観対立で折り合い不能 インド太平洋司令官 米インド太平洋軍トップのフィリップ・デービッドソン司令官(海軍大将)は12日、上院軍事委員会の公聴会で、米国が直面する最大の戦略的脅威は中国であり、米中の競争は2つの異なる価値観の力比べへと激化していると述べた。米公共放送ボイス・オブ・アメ... 2019.02.14 安全保障米国
安全保障 トルコが中国の新疆政策批判 両国の緊張高まる トルコ政府は9日、中国政府が新疆ウイグル自治区に設置した「再教育キャンプ」について、人道への恥辱だ強く批判したほか、ウイグル人音楽家がキャンプ内で死亡したと指摘した。中国政府はトルコに渡航する国民に注意を促した。また、中国政府系紙・環球時報... 2019.02.13 外交安全保障
安全保障 米駆逐艦2隻、南シナ海航行 中国外務省が反発 米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版によると、米海軍のミサイル駆逐艦、スプルーアンスとプレブルが11日、南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島の12カイリ内で「自由航行」活動を実施した。 中国は同諸島の領有権を主張しており、外務省の華春瑩報... 2019.02.12 安全保障米国
安全保障 豪政府が中国人企業家の永住許可取り消し 内政介入の疑い 豪紙シドニー・モーニング・ヘラルドによると、オーストラリア内務省は6日、同国在住の中国人企業家で不動産開発業を営む黄向墨氏に対し、国籍取得申請を却下するとともに永住許可を取り消することを決めた。黄氏は2011年から、妻とともにシドニーに居住... 2019.02.07 オーストラリア安全保障
安全保障 中国軍が台湾威嚇のミュージックビデオ 台湾で警戒感高まる 中国空軍がこのほど、戦闘機と台湾最高層ビル「台北101」の画面を組み合わせるなど台湾を威嚇する内容のミュージックビデオを公式ミニブログ上で公開した。習近平・中国国家主席が1月初めの演説で、中台統一で武力行使を放棄しないと宣言したばかり。台湾... 2019.02.06 台湾安全保障
安全保障 ノルウェーもファーウェイへの警戒呼び掛け デンマークは従業員2人国外退去 ノルウェー警察保安部(PST)のマリー・ベネディクト・ビョルンランド長官は4日、中国の通信設備・端末メーカーの華為技術(華為、ファーウェイ)について、中国政府との関係が極めて緊密だとして警戒を呼び掛けた。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア... 2019.02.05 外交安全保障
安全保障 米がINF廃棄条約の破棄手続き開始=真の標的、中国が反対声明 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、ポンペオ米国務長官は2日、中距離核戦力(INF)廃棄条約を破棄の手続きを始めたとの声明を発表した。米トランプ大統領も1日、同日付けで条約順守の規定を停止し、半年後に破棄すると宣言した。... 2019.02.04 安全保障米国
安全保障 ファーウェイの5G製品導入は危険 独情報機関が結論 ドイツの情報機関、連邦情報局(BND)筋はこのほど、同国の国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)に対し、中国の華為技術(華為、ファーウェイ)の製品をドイツの第5世代モバイルネットワーク(5G)構築に導入することは危険との認識でBNDは一致したと... 2019.02.01 外交安全保障