安全保障

安全保障

カナダ、孟副会長の引き渡し審理開始へ=中国大使館が抗議

カナダ司法省は1日、通信設備・端末メーカーの華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟副会長の米国への身柄引き渡しを巡って審理を始めると発表した。在カナダの中国大使館は「中国のハイテク企業に対する政治的な迫害だ」などと強く抗議した。米政府系放送局ラジ...
安全保障

中国軍戦略爆撃機が台湾付近飛行 米海軍の艦艇も航行

台湾国防省は27日、中国軍の戦略爆撃機H6が同日午後、広東省の基地を飛び立ち、台湾とフィリピン間のバシー海峡を通って南シナ海を飛行した後、夕方に帰還したと発表した。同省は「定例の長距離訓練だ」との見方を示した。蘋果日報(電子版)が同日伝えた...
安全保障

中国海警船4隻、尖閣領海侵入 今年6回目、今月3回目

海上保安庁によると、26日午前10時ごろ、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局船4隻が相次ぎ侵入した。日本側は領海から出るよう警告するとともに、監視を続けた。香港メディアの東網が26日伝えた。(写真は東網のキャプチャー) 中国海警局も、「...
政治

全人代と政協前に厳戒態勢始動 鉄道は2回の保安検査

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)の26日の報道によると、全国人民代表大会(全人代=国会)が3月3日、国政助言機関である全国政治協商会議(政協)が3月5日にそれぞれ開幕する。「両会」と呼ばれるこれら会議を前に、全国で厳戒態勢が始...
安全保障

米艦艇2隻が台湾海峡航行 1カ月で2回目、昨秋から4回目

米太平洋艦隊のゴーマン報道官は25日、米海軍のミサイル駆逐艦「ステザム」と貨物弾薬補給艦「セザール・チャベス」が同日、台湾海峡を南から北へ航行したと発表した。米艦の台湾海峡航行は最近1カ月内で2回目。昨年10月以降で4回目となる。米公共放送...
安全保障

金委員長の列車で交通混乱 ネットに恨みの声、中国当局削除

ベトナム・ハノイで開かれる2回目の米朝首脳会談出席のため、金正恩・朝鮮労働党委員長の特別列車が走行中のため、24、25の両日、中国各地の鉄道に大幅な遅れが生じた。道路の交通にも影響があり、ネット上で恨みの声が挙がっている。中国当局は、不満の...
安全保障

米のファーウェイ製品5G排除要請、英、独、NZに動揺

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、米トランプ政権が同盟国に対し、第5世代モバイルネットワーク(5G)で中国・通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)の製品を徹底排除するよう呼び掛けているのに対し、英、独、ニュージランドの...
政治

元軍最高幹部の房峰輝に無期懲役 最高位上将の処分7人に

ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)によると、中国の軍事裁判所は20日、中国の最高軍事機関である中央軍事委員会の元委員で、連合参謀部参謀長だった房峰輝被告に汚職の罪で無期懲役の判決を言い渡した。(写真はRFIのキャプチャー) 香港...
安全保障

中国のサイバー攻撃急増 米中サイバー合意既に無効

セキュリティー会社の米クラウドストライクは19日発表したリポートで、中国のサイバー攻撃が過去1年間に急増していると指摘した。米中両国首脳は2015年、ネット上での経済スパイ活動を政府が支援しないことで合意し、一時サイバー攻撃が減ったが、既に...
安全保障

中国海軍艦艇3隻、対馬海峡を北上 海自が監視

防衛省統合幕僚監部は17日、中国海軍のルーヤン3級ミサイル駆逐艦など3隻が長崎県・福江島の北西100キロを北東に向かって航行するのを海上自衛隊の艦艇が確認したと発表した。海自艦が監視を続けたところ、3隻はその後、対馬海峡を北上し日本海に向け...