安全保障 比が再び米国と同盟回復 対中反発の世論に配慮か 米公共放送ボイス・オブ・アメリカは16日、過去3年、中国と友好的な関係を続けてきたフィリピンが、米国との同盟関係の回復に乗り出したと報じた。ドゥテルテ政権が、南シナ海の領有権をめぐる争いをきっかけに、中国への反発を強める世論に配慮したともの... 2019.04.17 外交安全保障
安全保障 中国軍の軍用機多数が台湾周回 空自機も緊急発進 台湾国防省は15日、中国軍機多数が台湾を周回する演習を行ったと発表した。防衛省・統合幕僚監部も同日、中国軍機6機が太平洋と東シナ海を飛行、航空自衛隊機がスクランブル(緊急発進)で対応したと発表した。(写真は統合幕僚監部のウェブサイトより) ... 2019.04.16 台湾安全保障
安全保障 台湾関係法40周年で米が高レベル代表団 国務省が表明 台湾と実質的な外交を維持するための米国の基本政策を盛り込んだ台湾関係法が10日、成立40周年を迎えたのに絡み、米国務省は11日、台湾で行われる祝賀行事に、ポール・ライアン前下院議長が率いる高レベルの代表団を派遣すると発表した。米公共放送ボイ... 2019.04.12 台湾安全保障
政治 蘇州テレビ局幹部、ツイッター閲覧で解職 警察も事情聴取 江蘇省蘇州市の蘇州市ラジオ・テレビ総局は4日、番組制作部門の副責任者の朱誠卓氏を、規律違反で解職処分にすると通知した。朱氏は、ツイッターにアカウントを開設し、長期にわたり海外の違法サイトの有害情報を閲覧しており、政治的な規律に違反した。米政... 2019.04.11 安全保障政治
安全保障 中国海警船が尖閣周辺航行 4日ぶり、今年11回目 第11管区海上保安本部によると、8日午前10時5分ごろ、中国海警局の4隻が沖縄県尖閣諸島の領海を航行、約1時間半後に接続水域に出た。中国公務船の領海航行は4日ぶり、今年11回目。日本の報道を引用し、中国のニュースメディアの観察者網が8日伝え... 2019.04.09 安全保障日本
安全保障 南シナ海の島に中国漁船300隻 比大統領が軍派遣を警告 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、南シナ海のパグアサ島(中業島)周辺に中国漁船約300隻が出現したことについて、フィリピンのドゥテルテ大統領は4日、中国に撤収を求めるとともに、実行しなければ同島に軍隊を派遣すると警告し... 2019.04.05 南シナ海安全保障
安全保障 中国軍艦艇が宮古海峡通過 台湾周辺で活動活発化 中国軍の台湾周辺での活動が活発化している。防衛省統合幕僚監部は2日、中国軍の艦艇3隻が沖縄本島と宮古島の間の海峡を北西に向かって進むのを海上自衛隊が確認したと発表した。同部は1日、中国軍機2機が、東シナ海から沖縄本島と宮古島間を通過して太平... 2019.04.04 台湾安全保障
安全保障 中国軍機の沖縄本島・宮古島間飛行相次ぐ 防衛省統合幕僚監部は1日、中国軍のY9情報収集機1機とH6爆撃機2機が、東シナ海から沖縄本島と宮古島間を通過して太平洋を飛行したと発表した。同部によると、3月30日にもH6爆撃機、Tu154情報収集機、戦闘機が同様のルートを飛行した。航空自... 2019.04.02 安全保障日本
安全保障 中国軍機が台湾海峡中間線を越境 台湾軍機が緊急発進 台湾・中央社によると、台湾・国防省は3月31日、中国軍のJ11戦闘機2機が同日午前11時ごろ、台湾海峡の中間線を越えて台湾の南西空域に入り、台湾空軍の戦闘機が緊急発進で対応したと発表した。 台湾メディア・風伝媒によると、両軍機が約10分間、... 2019.04.01 台湾安全保障
安全保障 米中閣僚級協議が再開 交渉妥結に期待高まる 米中閣僚級貿易協議が28日、2日間の日程で北京で始まった。翌週には劉鶴副首相がワシントンを訪れ協議を続行する予定で近い将来の交渉妥結に期待が高まっている。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えた。(写真はRFAのキャプチャー)... 2019.03.29 安全保障米国