安全保障

安全保障

中国海警船4隻が尖閣周辺航行 53日連続、7年ぶり記録更新

第11管区海上保安本部は3日、中国海警局の艦艇4隻が沖縄県・尖閣諸島の外側にある接続水域を航行したと発表した。中国海警船の接続海域航行は53日連続で、2012年9月以来、7年ぶりに連続航行の記録を更新した。香港メディアの東網が4日伝えた。(...
安全保障

台湾分裂なら必ず戦う 中国国防相が警告 台湾は直ちに反発

魏鳳和・中国国防相は2日、シンガポールで開かれたアジア安全保障会議で演説し、台湾を中国から分裂させようとする者があれば中国の軍隊は必ず戦うと述べた。台湾・行政院大陸委員会(陸委会)は直ちに「台湾は中華人民共和国の一部でない」と強く抗議した。...
安全保障

スパイ容疑の日本人に懲役6年 有罪判決は9人中8人目

消息筋よると、北京市中級法院は21日、スパイ活動を理由に2016年に中国当局に拘束された「日中青年交流協会」の鈴木英司理事長に懲役6年の判決を言い渡した。日本の報道を引用し米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が21日伝えた。 中国...
安全保障

日米印比の海軍艦艇、南シナ海で合同訓練

米第7艦隊は8日、米海軍のミサイル駆逐艦「ウィリアム・P・ローレンス」、海上自衛隊、インド海軍、フィリピン海軍の艦艇が合同で、2日から8日まで南シナ海で合同訓練を行ったと発表した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が9日伝えた。...
安全保障

中国軍が浙江省沖で実弾演習 台湾沖300キロ、軍が注視

中国軍が浙江省沖で5日から6日間の予定で実弾演習を始めた。航行禁止海域は台湾・基隆沖175カイリ(約324キロ)で台湾国防省が行動を注視している。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が7日伝えた。(写真はRFAのキャプチャー) 中...
安全保障

北極での中国が活動活発化 米北方軍が警戒感

米北方軍のテレンス・C・オショーネシー司令官は6日、海空宇宙軍の年次会合で、中国が北極での活動を活発化させているとして警戒していることを明らかにした。司令官は「米国は北極圏国家の1つだ。米本土防衛の主力として、北方軍は中国の動きを強く注視し...
安全保障

仏フリゲート艦が台湾海峡航行 中国が国際観艦式招待取り消し

ロイター通信によると、米政府筋2人はこのほど、フランス海軍のフリゲート艦「バンデミエール」が4月6日、台湾海峡を航行したと述べた。仏軍艦艇の同海峡航行は初めて。中国政府は反発し、中国海軍創設70周年の23日に山東省青島沖で行われた国際観艦式...
安全保障

習主席出席し国際観艦式 大型駆逐艦や空母で戦力誇示

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、中国海軍創設70周年を迎えた23日、山東省青島市沖の黄海にロシアや日本など13カ国の艦艇18隻を招き、習近平国家主席が出席して国際観艦式を開いた。中国海軍は最新鋭の1万トン級大型駆逐艦...
安全保障

米沿岸警備隊、中国周辺海域の巡回強化 海軍の負担軽減

米沿岸警備隊のカール・シュルツ長官はこのほど、米ワシントン・ポスト紙に対し、中国周辺海域でのパトロールを行うため、アジア太平洋方面の配備を強化したと述べた。米海軍は、ロシア、中国への対処という戦略的使命のため負担が増大している。同隊の配備強...
安全保障

中国当局がファーウェイに出資 CIAが指摘

20日付英タイムズ紙によると、米中央情報局(CIA)がこのほど、中国通信設備・端末大手の華為技術(ファーウェイ)が中国の安全保障当局、中国人民解放軍、中国の情報機関から出資を受けていると指摘した。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版が伝...