安全保障 中越が南シナ海で数週間にらみ合い 米シンクタンク 米国のシンクタンク「C4ADS」と戦略国際問題研究所(CSIS)は17日、南シナ海のベトナムの排他的経済水域(EEZ)内にある石油天然ガス田周辺で、ベトナムと中国の船が数週間にわたりにらみ合いを続けているとのリポートを発表した。米公共放送ボ... 2019.07.19 安全保障
安全保障 中越が南シナ海で数週間にらみ合い 米シンクタンク 米国のシンクタンク「C4ADS」と戦略国際問題研究所(CSIS)は17日、南シナ海のベトナムの排他的経済水域(EEZ)内にある石油天然ガス田周辺で、ベトナムと中国の船が数週間にわたりにらみ合いを続けているとのリポートを発表した。米公共放送ボ... 2019.07.19 安全保障
安全保障 空母「遼寧」が台湾海峡北上 台湾周回終え帰還へ 台湾国防省は25日、中国海軍の航空母艦「遼寧」が台湾海峡を北上し、山東省青島市の基地に帰還しつつあるのを確認したと公表した。米公共放送ボイス・オブ・アメリカが伝えた。 海上自衛隊は10日、遼寧と他の艦艇5隻でつくる艦隊が、沖縄本島と宮古島... 2019.06.27 台湾安全保障
安全保障 空母「遼寧」が台湾海峡北上 台湾周回終え帰還へ 台湾国防省は25日、中国海軍の航空母艦「遼寧」が台湾海峡を北上し、山東省青島市の基地に帰還しつつあるのを確認したと公表した。米公共放送ボイス・オブ・アメリカが伝えた。 海上自衛隊は10日、遼寧と他の艦艇5隻でつくる艦隊が、沖縄本島と宮古島... 2019.06.27 台湾安全保障
安全保障 タリバン代表団が訪中 テロ撲滅で意見交換 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、アフガニスタンの反政府武装勢力タリバンの代表団がこのほど中国を訪れたことが分かった。中国外務省の陸慷報道局長は20日「テロ撲滅など共通の関心事について意見交換した」と述べた。(写真はV... 2019.06.21 外交安全保障
安全保障 カナダ艦艇が台湾海峡航行 中国空母は南シナ海へ 香港メディアの東網によると、大阪で開かれる20カ国・地域首脳会議(G20サミット)を控え、台湾海峡と南シナ海で各国軍艦の活動が活発化している。カナダ海軍のフリゲート艦「レジャイナ」と補給艦「アステリックス」が18日、台湾海峡を航行後、東シナ... 2019.06.20 安全保障米国
安全保障 中国空母「遼寧」、2年半ぶり宮古海峡を通過 防衛省によると、中国海軍の空母「遼寧」を中心とする艦隊が10日、沖縄本島と宮古島間の宮古海峡を通過して太平洋に出た。中国空母が宮古海峡を通過するのは2016年12月以来、2年半ぶりとなる。香港メディアの東網が11日伝えた。 空母の日本領海の... 2019.06.12 安全保障日本
安全保障 中国海警船が尖閣領海侵入 国有化後最長の60日連続 第11管区海上保安本部によると、中国海警局の船4隻が10日午後4時ごろ、沖縄県・尖閣諸島の領海に侵入し、約1時間40分後に接続水域に入った。中国海警船の尖閣領海と接続水域の航行は60日連続で、2012年9月の同諸島国有化後、最長の連続日数と... 2019.06.11 安全保障日本
安全保障 ドイツが台湾海峡に艦艇派遣か 米で報道、独国防省は否定 米政治情報サイトのポリティコは5日、ドイツが台湾海峡へ艦艇を派遣を検討していると報じた。提携する香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストも6日、報道を引用し「ドイツは、軍事的対立を避けるという外交姿勢を数十年ぶりに打破することを検討してい... 2019.06.07 EU安全保障
安全保障 習主席がロシア訪問 米に対抗、プーチン大統領と親密さ演出 習近平・中国国家主席が5日、3日間の予定でロシア訪問を始め、初日からプーチン大統領と個人的な親密さを演出した。両国とも、貿易紛争や経済制裁で対立する米国に対抗する狙いがあるとみられる。ただ、友好と反米は見せかけとの見方も出ている。米政府系放... 2019.06.07 ロシア安全保障