安全保障 中国海警法が施行 外国船へ武器使用認める 中国で、海上法執行機関である海警局の武器使用を含む任務と権限を定めた「海警法」が1日施行された。加藤勝信官房長官は同日の会見で、同法が国際法に違反する形で運用されることはあってはならない。引き続き高い関心を持って注視をしていく」と懸念を示し... 2021.02.02 安全保障日本
安全保障 中国国防省「台湾独立は戦争」と威嚇 米「残念」 中国軍機が28日、台湾南西部の防空識別圏(ADIZ)に2回侵入した上、中国国防省報道官も同日、「台湾独立は戦争を意味する」と述べ威嚇した。米国防総省のカービー報道官は「米軍は、地域の安全保障に対する約束を守る準備ができている」と述べ、中国を... 2021.01.29 安全保障米国
安全保障 日米外相が電話会談、尖閣諸島への安保条約適用を確認 ブリンケン米国務長官は26日、米議会上院での承認後、茂木敏充外相と電話会談を行った。バイデン新政権誕生後、日米の閣僚級会談は2回目。国務長官は、沖縄県・尖閣諸島に日米安保条約の第5条が適用されることに、改めて言及した。両国はまた、日米同盟の... 2021.01.28 安全保障日本
安全保障 中印国境で小規模な衝突 両軍兵士約24人負傷か 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、インド軍は25日、中印両軍が20日、両国国境に近いナクラ地区で小規模な衝突を起こしたと発表した。(写真は東網のサイト画面) ナクラ地区は、インド北東部のシッキム州北部。インドのメディア... 2021.01.27 インド安全保障
安全保障 中国軍機が台湾防空識別圏を飛行 6日連続 中国軍の運8対潜哨戒機、運8電子戦機が6日午前7時46分ごろ、相次ぎ台湾南西の防空識別圏(ADIZ)を飛行した。中国軍が台湾周辺の飛行は6日連続となる。東網が6日伝えた。(写真は東網の画面) 中国軍機は台湾南西のADIZで、高度3万1000... 2021.01.07 台湾安全保障
安全保障 日中防衛相がテレビ会談 「海空連絡メカニズム」で一致 岸信夫防衛相は14日、中国の魏鳳和国務委員兼国防相とテレビ会議方式で会談した。両国は「東シナ海での偶発的衝突を回避するための「海空連絡メカニズム」に基づくホットライン開設で一致した。岸防衛相は9月の就任後、魏国防相と単独で会談したのは初めて... 2020.12.15 安全保障日本
安全保障 日中防衛相がテレビ会談 「海空連絡メカニズム」で一致 岸信夫防衛相は14日、中国の魏鳳和国務委員兼国防相とテレビ会議方式で会談した。両国は「東シナ海での偶発的衝突を回避するための「海空連絡メカニズム」に基づくホットライン開設で一致した。岸防衛相は9月の就任後、魏国防相と単独で会談したのは初めて... 2020.12.15 安全保障日本
安全保障 中国と豪地方政府の合意破棄可能に オーストラリア議会が新法 オーストラリア連邦議会は8日、地方政府と外国政府の合意事項が国益に反する場合、破棄する権限を連邦政府に与える新法を可決した。中国のシルクロード経済圏構想「一帯一路」への合意をめぐり、豪ビクトリア州が中国と結んだ合意事項も取り消される可能性が... 2020.12.09 オーストラリア安全保障
安全保障 中国と豪地方政府の合意破棄可能に オーストラリア議会が新法 オーストラリア連邦議会は8日、地方政府と外国政府の合意事項が国益に反する場合、破棄する権限を連邦政府に与える新法を可決した。中国のシルクロード経済圏構想「一帯一路」への合意をめぐり、豪ビクトリア州が中国と結んだ合意事項も取り消される可能性が... 2020.12.09 オーストラリア安全保障
安全保障 米国務省が近く対中対抗策公表 新国際機関創設も提唱 米ニュースメディアのアクシオスは17日、独裁的な超大国として台頭した中国に対抗するための政策を米国務省が近く公表すると報じた。政策は民主主義と人権擁護を促進するための新しい国際機関の創設などを呼びかけている。(写真はアクシオスより) 政策は... 2020.11.18 安全保障米国