安全保障

政治

中国国防予算1.8兆元 3年連続7.2%増を維持

台湾メディアの中時新聞網などによると、中国の第14期全国人民代表大会(全人代)第3回会議が、5日午前、北京の人民大会堂で開幕した。財政省の「2025年中央および地方予算案」によると、2025年の国防予算は1兆7840億元(約163兆円)とな...
安全保障

中国海軍がオーストラリア沖で演習 豪、NZが懸念

中国海軍の艦艇3隻が21日以降、オーストラリア東岸沖を航行し実弾演習を実施したことで、オーストラリアとニュージーランドが相次いで懸念を表明し、オーストラリアは、中国の演習が透明性を欠いていると非難した。中国とオーストラリアの関係が回復傾向に...
安全保障

中ロ首脳が相互訪問へ 習近平氏は「戦勝記念日」に

ロシアのラブロフ外相は19日、ロシア議会下院(国家会議)で、中国の習近平国家主席が5月9日の「戦勝記念日」に合わせてロシアを訪問すると発表した。外相は、ロシアのプーチン大統領が抗日戦争勝利80周年の今年8月末から9月初旬にかけて中国を訪問す...
安全保障

中国軍ヘリ比小型機に接近 「領空」から排除狙う

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、中国軍の軍用ヘリコプターが、フィリピンと領有権を争う南シナ海のスカボロー礁(黄岩島)上空でフィリピン漁業・水産資源局(BFAR)の単発の小型哨戒機に約3メートルの距離まで接近した。中国側が...
安全保障

中国公安省高官、ミャンマー詐欺団摘発を視察

香港メディアの大公文匯などによると、中国公安省の劉中義次官補は16日、タイとミャンマー国境を訪れ、ミャンマー特殊詐欺団の摘発状況を視察した。劉次官補は、ミャンマーのミャワディー地区で、中国人が運営する36の大規模な特殊詐欺団が活動しているこ...
安全保障

米大統領との対話急がない習主席、入念に準備か

米中政府が10日、互いに追加関税を発動する中、中国の習近平国家主席がトランプ米大統領との対話を急がないことについて、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、今後の米中関係の方向を定めるため、習主席側が入念な準備を行っているためと報じた。台湾...
安全保障

中国が米と交渉準備 対米投資拡大約束へ WSJ

米トランプ政権が10%の追加関税実施を決めたことへの中国の対応が注目される中、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは3日、中国が米政権との交渉に向け準備を終えたと報じた。(写真は中央通信社のサイト) 中国は米国に対し、対米投資の拡大や人民元...
安全保障

比大統領、米中距離ミサイル移設を中国に提案

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、フィリピンのマルコス大統領は1月30日、中国政府が南シナ海でフィリピンに対する侵略と脅迫をやめるなら、米国がフィリピンに配備した中距離ミサイルシステムの移設が可能だと述べた。(写真はVOA...
安全保障

ディープシークが知財権侵害、オープンAIが主張

中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」が低コスト、高性能の生成人工知能(AI)を発表し、米国の同業を震撼させた問題で、英紙フィナンシャル・タイムズは29日、対話型AI「チャットGPT」の開発者、米オープンAIが、ディープシーク...
安全保障

中国ディープシークに西側が懸念 国際市場進出阻止か

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、中国の無名新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」が安価なハードウエアを使って開発した生成人工知能(AI)が、米国の最先端のAIに匹敵する性能を持つことが分かり西側のハイテク界を震撼...