安全保障 豪首相が訪中へ ダーウィン港運営権問題も協議か 香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストによると、オーストラリアのアルバニージー首相が15日、中国を訪問する。習近平国家主席と両国の貿易など通常の議題に加え、オーストラリア北部のダーウィン港を中国企業に99年間貸与した問題についても協議する... 2025.07.08 オーストラリア安全保障
安全保障 空母山東が香港寄港 5日間停泊、市民に艦上を公開 中国海軍の空母「山東」編隊が7月3日朝に香港へ寄港した。5日間停泊する。香港返還28周年、人民解放軍駐留28周年、国家安全維持法施行5周年の節目に合わせた訪問で、香港市民向けに艦上公開を実施する。台湾紙の聯合報が4日伝えた。 編隊は空母「山... 2025.07.04 安全保障香港
安全保障 習主席、BRIC首脳会議欠席 政権発足後初めて ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)によると、中国外務省2日、李強首相が5日~8日にかけてブラジル・リオデジャネイロで開かれる第17回BRICS首脳会議に出席すると発表した。これは習近平国家主席が今回の首脳会議を欠席することを意味する... 2025.07.03 外交安全保障
政治 中国、抗日戦勝80年で大規模軍事パレード ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)によると、中国政府は24日、今年9月3日に北京の天安門広場で「中国人民抗日戦争および世界反ファシズム戦争勝利80周年記念大会」と大規模な軍事パレードを実施すると発表した。習近平総書記(国家主席・中央... 2025.06.25 安全保障政治
安全保障 欧州委員長、中国の不公正な貿易慣行に対抗呼びかけ ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)によると、カナダで開催された主要7カ国首脳会議(G7サミット)の場で、欧州委員会のフォンデアライエン委員長は、中国の不公正な貿易慣行に対抗するため、G7各国が団結して対応するよう呼びかけた。 委員長... 2025.06.19 EU安全保障
政治 中国、空母3隻時代へ 「福建」近く就役か 中国が「三空母時代」へと突入しようとしている。中国初の電磁カタパルト式空母「福建」が2022年の進水から3年を経て、就役に向けたカウントダウン段階に入った。2024年5月に初の海上試験を実施して以降、動力系統や電力供給など6つの中核技術を対... 2025.06.17 安全保障政治
安全保障 米中貿易交渉、軍事用レアーアースが障害か ロイター通信は、消息筋2人の情報として、米中は先にロンドンで行われた交渉で貿易紛争の停戦に合意したが、軍事用途のレアアース輸出を巡る対立が、包括的な合意の妨げとなっていると報じた。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が16日伝えた... 2025.06.16 安全保障米国
安全保障 自衛隊哨戒機に中国戦闘機異常接近 衝突の危険も 日本の防衛省は11日、自衛隊の哨戒機が中国の航空母艦「山東」の監視任務中に、艦載の殲15戦闘機が異常接近したと発表した。防衛省によると、6月7日午前10時半ごろ、太平洋の公海上空で、海上自衛隊のP3C哨戒機が任務を遂行中、殲15が約40分間... 2025.06.12 安全保障日本
安全保障 中国の空母打撃群、日本のEEZに初めて進入 ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)がによると、日本の防衛省は9日、週末に中国の空母打撃群が日本の排他的経済水域(EEZ)に進入し、その後、戦闘機発着訓練を行ったと発表した。日本の防衛当局によれば、中国空母がこの海域の日本EEZに入っ... 2025.06.11 安全保障日本
安全保障 米中首脳が電話会談 習氏は「消極的措置」の撤回要求 中国中央テレビによると、中国の習近平国家主席が6月5日夜、トランプ米大統領の要請に応じて電話会談を行った。習近平主席は米側に、ジュネーブにおける米中貿易会談後の進展を事実に即して評価し、中国に対する消極的措置を撤回すべきだと述べた。また、ト... 2025.06.06 安全保障米国