安全保障

安全保障

中国潜水艦、マレーシア初寄港、南シナ海で実力誇示か

中国国防部は7日、中国潜水艦1隻がマレーシア・コタキナバル港に寄港したと発表した。中国潜水艦がマレーシアに停泊したのは初めて。海外メディアは、中国による実力の誇示と報道。中国の専門家は、南シナ海情勢の安定化に役立つと話している。台湾中央社が...
安全保障

香港税関、シンガポール軍装甲車の押収続ける

武器の密貿易の疑いで香港税関が押収していたシンガポール軍の装甲車9台が3日、露天の保管場所から姿を消した。シンガポール紙、聯合早報によると、香港税関は3日、室内に保管場所を変えたと説明しており、装甲車がまだ返還されていないことが分かった。環...
安全保障

米誌が第3次大戦の発火点5カ所予測、3つは中国関連

米外交専門誌ナショナル・インタレスト電子版はこのほど、2017年に第3次世界大戦の起点になり得る5カ所」を指摘する記事を掲載した。うち3カ所は中国が関係している。同誌が挙げた5カ所は、朝鮮半島を筆頭に、シリア、サイバー空間、南アジア、バルト...
安全保障

米「17年国防授権法」発効、米台の軍高官が交流へ

オバマ米大統領は23日、「2017年国防授権法」署名し正式に発効した。同法は、米国と台湾の軍高官の交流を進めるよう米国防総省に求めている。米台軍高官の交流を明文で定めたのは初めて。台湾・中国時報が24日伝えた。米議会はこれまでも、同様の法案...
安全保障

サントメ・プリンシペが台湾と断交、中国が圧力か

西アフリカ・ギニア湾のサントメ・プリンシペが21日、同日付で台湾との断交を決めたとの声明を発表した。中国が圧力をかけた可能性がある。台湾中央社などが21日伝えた。中国外交部の報道官はサントメ・プリンシペの発表を歓迎し、「1つの中国の原則が、...
安全保障

比大統領が南シナ海裁定の棚上げ表明、中国は歓迎

フィリピンのドゥテルテ大統領が17日、南シナ海の領有権を巡り、オランダ・ハーグの常設仲裁裁判所が今年7月出した中国の主張を否定する判決について「棚上げ」にすると発言した。中国外交部の華春瑩報道官は19日、大統領の発言を「歓迎し、賞賛する」と...
安全保障

中国軍中将「20年までに台湾解放」、100時間で完了

中国人民解放軍元南京軍区副司令の王洪光中将は17日、中国紙・環球時報が開いた年次総会で、2020年までに台湾海峡で戦争が起きることは不可避で、同軍が台湾を解放すると述べた。作戦は開戦後100時間以内で終了し、台湾の武力統一が完了するとも語っ...
安全保障

中国が米無人潜水艇を奪取、トランプ氏が批判

米国防総省は16日、中国海軍が南シナ海の公海で、米軍の無人潜水機を奪取したして直ちに返還するよう求めた。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版などが伝えた。中国国防部も17日、「航行上の安全問題を防ぐため調査した」として奪取を認めた。同部...
安全保障

中国が南シナ海にミサイル配備、米シンクタンク指摘

米シンクタンクのアジア海事透明性イニシアチブ(AMTI)はこのほど、最新の衛星写真をもとに、中国が南シナ海の人工島7つにミサイル迎撃システムなどを配備したとの分析結果を明らかにした。英BBC放送中国語版が15日伝えた。ロイター通信によると、...
安全保障

空母「遼寧」、西太平洋で訓練、米次期大統領にけん制

中国初の航空母艦「遼寧」が25日午前、沖縄本島と宮古島の間を通過し、西太平洋で訓練を行った。遼寧が第1列島線を超えたのは初めて。香港の軍事専門家は、米次期大統領と台湾へのけん制との見方を示した。台湾中央社などが伝えた。中国紙・環球時報による...