安全保障

安全保障

ハンガリー首相が突如訪中 ウクライナ戦争で意見交換

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、ハンガリーのオルバン首相が突如中国を訪問し、8日に習近平国家主席と会談を行った。ウクライナ戦争や二国間関係について意見を交わした。 ハンガリーは現在、欧州連合(EU)の議長国。専門家からは...
安全保障

中印外相が会談 国境問題解決へ会談加速で一致

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、中国共産党政治局員兼外相の王毅氏と、インド外相のジャイシャンカル氏が4日、カザフスタンの首都、アスタナで会談した。双方は国境問題の解決のため会談を急ぐことで合意した。(写真は東網のサイト)...
政治

空母「福建」が3回目試験航海 艦載機発着か

中国メディアの騰訊網によると、上海海事局は7月1日、大型船の航行を理由に7月3日、長江河口の航路に航行禁止区域を設けると発表した。シンガポール紙の聯合早報は、同局の発表内容から、中国の3隻目の空母「福建」が同日、新たな試験航海を行うとみられ...
政治

中国共産党、元・前国防相の党籍剥奪 収賄罪容疑

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)などによると、中国国営新華社通信は27日、中国共産党中央委員会が27日、魏鳳和元国防相、李尚副前国防相の党籍剥奪を決めたと伝えた。両人とも収賄罪の疑いが持たれている。 専門家によれば、同党中央委員会...
政治

末端行政組織が海外との通話監視 反スパイ活動が激化

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、中国政府がスパイ摘発の宣伝を繰り返す中、末端行政組織の「居民委員会」が、アプリなどを使った住民と海外との通話への監視を強めている。(写真はRFAのサイト) 日本在住の中国のネット民は、...
安全保障

米軍の潜水艦探査機器、中国が回収を公表

香港メディアの星島日報によれば、中国中央テレビは26日、短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」で、米軍機が南シナ海のセカンド・トーマス礁(仁愛礁)で、正体不明の物体の投下を続けているのを中国軍が発見したと報じた。中国海警局が物品を回収し調べてい...
安全保障

中国が強襲揚陸艦を南シナ海派遣 米シンクタンクが公表

南シナ海の環礁の領有権を巡り、中国とフィリピン間の緊張が高まる中、シンクタンクの米海軍研究所(USNI)は18日、ウェブサイトで、中国海軍が075型強襲揚陸艦を紛争海域近くに派遣したことが衛星写真の分析で分かったと伝えた。 075型強襲揚陸...
安全保障

比軍、中国海警船の衝突で水兵が重傷と批判

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、フィリピン軍は18日、同国海軍の水兵1人が17日、南シナ海で座礁船への補給活動中、中国海警船に衝突され重傷を負ったと発表した。同軍は「中国海警船の行為は侵略的でプロフェッショナルでなく...
安全保障

中国海警船、フィリピン船に臨検と強制退去措置

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、中国海警局の甘羽報道官は、セカンド・トーマス礁(仁愛礁)で「座礁中」の軍艦に物資を運ぼうとしていたフィリピンの輸送船1隻とゴムボート2隻に対し、臨検を行った上で周辺海域から強制的に退去...
事件・事故

外国人が軍民両用空港スマホで撮影=乗客が通報

中国メディアの光明網によると、浙江義烏発北京行きの中国国際航空CA1880便の機内で12日、外国人とみられる乗客がスマートフォンで軍民両用の義烏空港を撮影していると、後ろの座席にいた乗客が乗務員に通報した。同空港によれば、既に警察に届け出た...