安全保障

安全保障

中国ミャンマー油送管運用開始、マラッカ依存軽減

中国とミャンマーは10日、2年間放置されてきた両国間の石油パイプラインの運用を始めることで合意した。今後、中東産の原油をマラッカ海峡を経由せず、中国に輸送することが可能となる。英BBC放送中国語版が伝えた。 ミャャンマーのティン・チョー大統...
安全保障

中国が北朝鮮国境で兵力増強、外交部は否定

米太平洋軍が原子力空母カール・ビンソンの艦隊を朝鮮半島近海に派遣し、情勢が緊迫化したことに対応し、中国軍が北朝鮮に15万人を増派したと海外の一部メディアが報じた。 中央社によると、中国外交部の華春瑩報道官は10日、定例記者会見で、韓国聯合ニ...
安全保障

シリア空爆は中国へ信号、対北単独武力行使を示唆か

トランプ大統領と習近平国家主席が米南部フロリダ州初の会談を行った6日夜、米軍がシリアを空爆したことについて、英BBC放送の中国報道の責任者は、シリアだけでなく中国へのシグナルだったとの見方を示した。米国が、核とミサイルの開発を進める北朝鮮に...
安全保障

比大統領が南シナ海の島、岩礁の占領を指示

フィリピンのドゥテルテ大統領が6日、南シナ海の無人島や岩礁を占領するよう軍に命じた。同海の無人島、岩礁領有権を主張する中国を怒らせる恐れがある。英BBC放送中国語版が伝えた。 ドゥテルテ大統領は、パラワン島の軍の基地を視察した際「あらゆる人...
安全保障

南シナ海の軍事施設完成、戦闘機、ミサイル配備可能に

米首都ワシントンのシンクタンク、米戦略国際問題研究所(CSIS)傘下のアジア海事透明性イニシアチブ(AMTI)はこのほど、中国が南シナ海の人工島に建設中の軍事施設が完成したとする衛星写真を公表した。中国が戦闘機、ミサイルを随時配備するとみら...
安全保障

中国国産空母第1号、4月の海軍記念日に進水か

遼寧省大連市で建造中の国産空母第1号艦「001A」が、4月23日の中国海軍記念日に進水する見通しとなった。中国海軍の王維明副参謀長も、001Aが今年上半期(1~6月)中に進水すると述べた。博訊新聞網が伝えた。 中国の軍事専門家も、造船所で建...
安全保障

東北地区でICBM訓練の報道、米韓に対抗姿勢強調

中国中央テレビ局がこのほど、東北地区で行われたとする大陸間弾道ミサイル(ICBM)「東風31A」の訓練の模様を放送した。ICBMの訓練を公開するのは極めて珍しく、米軍が韓国への地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル」(THAAD)配備を...
安全保障

海自「かが」就役に反発、「空母加賀の教訓に学べ」

海上自衛隊最大の護衛艦で、ヘリ空母型の「かが」が22日就役したことに対し、中国外交部の華春瑩報道官は「加賀は第2次大戦で米軍に撃沈された。日本は教訓を汲み取るべき。軍国主義の復活でないことを望む」と述べた。中央社が伝えた。 かがは、中国潜水...
安全保障

韓国軍サイトにサイバー攻撃、中国がTHAADで報復

韓国政府筋は20日、韓国国防部など軍関係のウェブサイト約70カ所がサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。中国からの攻撃とみられ、地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル」(THAAD)配備に対する報復との見方も出ている。香港星島日報が2...
安全保障

中国、スカボロー礁に恒久施設計画、米国をけん制

中国がフィリピンと領有県を争う、南シナ海のスカボロー礁(黄岩島)に、恒久施設の建設を計画していることことが分かった。米国に対するけん制が目的とみられ、中国による新たな強硬策として注目される。英BBC放送中国語版が伝えた。 中国紙・海南日報が...