安全保障 中印国境でインド軍2500人増派、中国軍もチュンビ渓谷進出 インド北東部シッキム州付近の国境で中国とインドの緊張が高まっており、インド軍がこのほど2500人を増派した上、補給体制を整えた。中国軍も部隊を増強しブータンとシッキムの間にあるチュンビ渓谷に進出させた。香港のニュースサイト、東網が伝えた。(... 2017.07.13 外交安全保障
安全保障 北朝鮮核問題は米朝紛争、中国責任論に外交部反発 中国外交部の耿爽副報道局長は11日、北朝鮮の核開発問題を巡る中国責任論に反発し、問題の核心は米国と北朝鮮の争いだなどと指摘した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えた。 北朝鮮は国際世論を顧みず核実験とミサイル発射を続けてい... 2017.07.12 安全保障朝鮮半島
安全保障 米ペンス副大統領「核放棄なくして米朝トップ会談なし」と言明、対話の対話ありえず ペンス米副大統領は10日、米国のラジオ放送で「北朝鮮が核とミサイル開発の野望を捨てない限り、トランプ大統領が金正恩労働党委員長とひざを交えて対話することはない」と言明した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)を引用し、聯合ニュース... 2017.07.12 安全保障朝鮮半島
安全保障 中印国境の緊張持続、中国外交部が衝突の恐れ示唆 インド北東部シッキム州付近での中国との緊張が続く中、中国外交部の耿爽副報道局長は10日、定例記者会見で、インドが撤兵しなければ「外交を通じた事件の解決が不可能になる」と語り、軍事衝突の可能性もあるとの見方を示した。香港のニュースサイト東網な... 2017.07.11 外交安全保障
安全保障 歴史や台湾問題で譲歩できない、習主席が日本に注文 G20サミットに出席のためドイツ訪問中の安倍首相は8日、習近平・中国国家主席と会談した。習主席は、歴史や台湾問題について「いかなる値引きもできないし、後退はさらにできない」と述べ、これまでの両国の取り決めを守るよう安倍首相に求めた。台湾中央... 2017.07.10 安全保障日本
安全保障 米軍B1B爆撃機が南シナ海飛行、中国は主権侵害と反発 米空軍は7日、水上と空中の航行の自由権を示すため、B1B戦略爆撃機2機が南シナ海を飛行したと発表した。南シナ海は各国が領有権を巡り争っており、中でも中国はほぼ全海域の主権を主張している。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版が伝えた。 B... 2017.07.10 安全保障米国
安全保障 日米印海軍がベンガル湾で演習へ、空母派遣し中国海軍けん制 インド北東部シッキム州付近での中国との緊張が続く中、インド海軍は近く米国、日本の海上部隊とベンガル湾で約10日間の演習を行う予定であることが分かった。日米印とも航空母艦派遣する計画で、インドの専門家は「中国海軍のけん制が目的だ」と述べた。香... 2017.07.07 外交安全保障
安全保障 ベトナムが南シナ海で石油採掘開始、中国軍幹部が訪越中断 シンガポールの石油コンサルティング会社の幹部はこのほど、英BBC放送に対し、ベトナムと契約したカナダの石油大手タリスマン・エナジーの石油採掘船がベトナム沖の南シナ海で作業を始めたと明かした。中国の最高軍事機関、中央軍事委員会の范長龍副主席が... 2017.07.06 外交安全保障
安全保障 中印が部隊増派で国境緊張高まる、中国はチベットで戦車部隊が演習 インドの報道によると、インド北東部シッキム州付近での中国との緊張が1カ月近く続いている。国境地帯で両国が部隊の増強を続けているほか、中国海軍がインド洋に艦艇を増派した。中国メディアによると、中国軍はチベット自治区の海抜5100メートルの地点... 2017.07.05 チベット安全保障
安全保障 米ミサイル駆逐艦、パラセル諸島沖12カイリ航行 米ミサイル駆逐艦ステザムが2日、中国が実効支配する西沙諸島(パラセル諸島)中建島(トリトン島)沖12カイリ内を航行、中国軍艦が追尾した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えた。(写真は星島日報のキャプチャー) 3日付人民日報... 2017.07.04 安全保障米国