日本 石破首相が習主席と初会談 首脳の相互往来維持で 石破茂首相は15日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議出席のため訪れた南米ペルーの首都リマで、中国の習近平国家主席会談した。石破首相の就任後、習主席と会談したのは初めて。香港メディアの東網が15日伝えた。(写真は星島日報のサイト)... 2024.11.18 外交日本
事件・事故 珠海の暴走無差別殺傷事件、米独韓大使館が哀悼の意 香港メディアの星島日報によると、広東省珠海市のスポーツ施設「珠海市体育中心」で11日午後7時48分ごろ、車1台が暴走して、運動中の住民らを次々にはね、珠海市35人が死亡、43人がけがした事件で、米国、ドイツ、韓国などの大使館が13日までに、... 2024.11.14 事件・事故外交
事件・事故 伊政府が中国化学大手に調査開始 経営支配権規制へ 米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、イタリアのメローニ政権は6日、同国のタイヤ大手「ピレリ」の最大株主である中国化学大手、中化集団(シノケム)に対し、経営支配権行使の規制に向けて調査を始めたと宣言した。(写真はRFAのサイト... 2024.11.08 事件・事故外交
日本 日中高官が政治対話 北朝鮮兵士派遣などで意見交換 中国北京訪問中の秋葉剛男・国家安全保障局長が4日、王毅外相と会談した。日中のハイレベルの政治対話として注目される。秋葉局長は今回の訪中で、ウクライナ侵略のロシアに対する北朝鮮軍兵士の派遣や日中首脳会談の実施をめぐり中国側と話し合う。台湾の中... 2024.11.05 外交日本
安全保障 空母遼寧と山東の2艦隊が初の共同訓練 中国メディアの新華社通信によると、中国海軍の航空母艦、遼寧を中心とする艦隊が南シナ海でこのほど、空母山東を中心とする艦隊との共同訓練を初めて実施した。うち遼寧は遠洋での実戦訓練を終えて山東省青島市の母港に帰還した。(写真は中国国防省のサイト... 2024.11.01 外交安全保障
日本 日中首相が会談 「戦略的互恵関係」推進で一致 台湾の中央通信社によると、石破茂首相は10日、訪問先のラオスのビエンチャンで、中国の李強首相と会談した。両首脳は「戦略的互恵関係」を推進し、「建設的かつ安定的な関係」を構築していくことで一致した。 石破氏はまた、中国・深センでの日本人男児刺... 2024.10.11 外交日本
日本 岩屋外相、中国外相と電話協議 男児刺殺で懸念伝達 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると岩屋毅外相は9日、就任後初めて、中国の王毅共産党政治局員兼外相と電話による協議を行った。岩屋外相は広東省深セン市で9月に起きた日本人男児の刺殺事件と中国の軍事活動に絡む懸念を伝えた。(写... 2024.10.10 外交日本
経済 新疆製品めぐり外国企業板挟み 中国当局も圧迫 中国メディアの証券時報によれば、商務省はこのほど、新疆ウイグル自治区で生産された綿花などの製品を差別的に取り扱った疑いがあるとして、米アパレル大手のPVHに対して「信頼できない企業リスト」に絡む調査を始めると発表した。(写真はVOAのサイト... 2024.10.09 外交経済
南シナ海 中国海警がフィリピン政府船に放水砲 比政府が非難 フィリピン政府は、中国海警が8日に南シナ海で、漁民に物資を輸送中のフィリピン政府の船舶に放水砲を発射したとして非難した。中国側は、自国が領有する海域にフィリピン船が侵入後に起きたとして発射を正当化した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(... 2024.10.09 南シナ海外交
安全保障 フィリピンと日米仏加豪、ルソン島沖で合同軍事演習 フィリピンと日米仏加豪の5カ国が7日、フィリピンのルソン島沖で合同軍事演習「サマサマ(心を一つにして協力する)を行った。台湾やフィリピンと中国の軍事的な緊張を念頭に、各国が揃って軍事力を誇示した。数日前、中国軍も南シナ海で軍事演習を実施した... 2024.10.08 外交安全保障