日本 岩屋外相が訪中、王毅外相と会談 就任後初めて 米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、中国外務省は24日、岩屋毅外相が25日北京を訪れ、王毅外相と会談すると発表した。両外相は、第2回の日中ハイレベル人的・文化交流対話にも出席する。(写真はVOAのサイト) 岩屋外相の訪中は1... 2024.12.25 外交日本
EU 中国が乗船検査拒否 バルト海のケーブル切断事件で ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)によると、バルト海で起きた海底ケーブルが切断事件をめぐり、スウェーデンのマリア・マルマー・ステナーガルド外相は、中国の貨物船「伊鵬三号」に対するスウェーデン検察の乗船検査を中国が許可しなかったと述べ... 2024.12.24 EU外交
日本 南京事件87周年、日本人学校の過半数が授業取りやめ 1937年12月13日の南京事件から87周年となる13日、中国の日本人学校の半数以上が授業を取りやめ、上海と北京ではオンライン授業に改めた。台湾の中央通信社が12日伝えた。(写真は中央通信社のサイト) 中国では満州事変の93周年の9月18日... 2024.12.13 外交日本
政治 リトアニアが中国外交官3人追放 中国外務省が反発 台湾の中央通信社によると、バルト3国のリトアニア11月30日、が同国駐在の中国代表事務所の外交官3人を「ペルソナ・グラータ(好ましからざる人物)」に指定し国外追放すると発表したことについて、中国外務省は2日「粗暴で挑発的な行為」として強く反... 2024.12.03 外交政治
安全保障 中国がミャンマー軍事政権と警備会社設立か カナダの情報サイト「Geopolitical Monitor」は11月28日、中国がミャンマーの軍事政権と共同で、共同警備会社の設立に向け準備を進めている。ミャンマーへの中国の投資事業と中国人の安全確保が目的だという。中国が、中国―ミャンマ... 2024.12.03 外交安全保障
日本 中国が日本人の短期滞在ビザ免除 30日間滞在可能 中国政府は11月30日、来年12月末まで、日本人が中国に入国する際の短期滞在ビザ(査証)の免除措置を再開した。滞在期間は30日以内。日本も、中国人の訪日ビザ申請手続きの簡素化を検討している。台湾の中央通信社が1日、日本メディアの情報などとし... 2024.12.02 外交日本
米国 米中が囚人交換で合意 米の3人は帰国 米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)などによると、米ホワイトハウスは27日、中国との数カ月間に渡る交渉を経て、両国でスパイ罪などで服役中の米国人と中国人の囚人を相互に釈放することで合意したと発表した。(写真はVOAのサイト) 米国側の... 2024.11.29 外交米国
南シナ海 南シナ海の係争地周辺に中国船60隻 中国やフィリピンが領有権を主張して争う、南シナ海南沙(スプラトリー)諸島のパグアサ島(中業島)付近に、中国の民間船約60隻が集結していることが米衛星情報会社、マクサー・テクノロジーズの衛星写真で分かった。うち1隻は、同島からわずか2カイリ(... 2024.11.29 南シナ海外交
安全保障 リー顧問相、習主席と会談 ハイレベルの交流維持確認 中国メディアの人民網よると、中国訪問中のシンガポールのリー・シェンロン顧問相が26日、北京市の釣魚台国賓館で習近平国家主席と会談した。 習主席は、リー顧問相の首相在任中にシンガポールにもたらした業績を称賛。来年の中国とシンガポールの国交35... 2024.11.27 外交安全保障
日本 中国機の日本領空侵犯、中国政府「故意でなかった」 日本政府関係者は19日、中国軍用機1機が今年8月に日本領空を侵犯したことを中国政府が認めたと述べた。中国政府は、領空侵犯が故意でなかったとして、再発防止の対策を行うことに同意したという。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が19日... 2024.11.20 外交日本