安全保障 英海軍が南シナ海で航行の自由作戦、中国外交部反発 マイケル・ファロン英国防相は27日、来年南シナ海に航空母艦を派遣し「航行の自由」作戦を行う計画を明らかにした。国防相は「われわれは中国の規制を受けない」と述べた。ジョンソン英外相も「英国は南シナ海問題の関係各国に『航行の自由』と国際法を尊重... 2017.07.31 外交安全保障
安全保障 ベトナムが南シナ海天然ガスの採掘作業中止、中国が威嚇 ベトナムと協力し南シナ海で天然ガスの採掘作業を行っている、スペイン・レプソルはこのほど、中国の威嚇を理由に作業中止と撤退をベトナム政府から命じられた。ベトナム政府によると、作業を中止しないとベトナムの南沙(スプラトリー)諸島の基地を攻撃する... 2017.07.25 外交安全保障
安全保障 中印緊張で印外相、双方撤兵なら交渉応じると表明、中国に立ち向かったブータン賞賛 インド北東部シッキム州付近の国境で続く中国とインド両軍のにらみ合いで、インドのスワラージ外相は20日議会で、両軍の撤兵を条件に交渉に応じる考えを表明したと述べた。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が20日伝えた。 スワラージ外相... 2017.07.21 外交安全保障
安全保障 中印国境のにらみ合い過去最長、インド軍18万人動員か、 インド北東部シッキム州付近の国境で6月9日から続く中国とインド両軍のにらみ合いは既に1カ月を超え、2013年の21日を超え、1962年の中印戦争後過去最長となった。インド軍が国境周辺に18万人を動員したとの報道もある。中国軍も後方支援部隊の... 2017.07.19 外交安全保障
安全保障 中国海軍初の海外基地、アフリカ・ジブチに設置 中国初の海外軍事基地となる中国海軍の基地がアフリカ・ジブチで11日発足し、広東省湛江市の軍港で派遣艦隊の出発式が行われた。中国当局は基地が補給用であることを強調しているが、ジブチの戦略的な重要さから各国の強い関心を集めている。ドイツの国際公... 2017.07.14 外交安全保障
安全保障 中印国境でインド軍2500人増派、中国軍もチュンビ渓谷進出 インド北東部シッキム州付近の国境で中国とインドの緊張が高まっており、インド軍がこのほど2500人を増派した上、補給体制を整えた。中国軍も部隊を増強しブータンとシッキムの間にあるチュンビ渓谷に進出させた。香港のニュースサイト、東網が伝えた。(... 2017.07.13 外交安全保障
政治 劉暁波氏の病状悪化、英国とEUが釈放呼び掛け ノーベル平和賞を受賞した中国の人権活動家で、服役中にがんを発症し闘病中の劉暁波氏の病状が悪化しており、英政府と欧州連合(EU)が中国政府に釈放を求めた。台湾中央社が伝えた。 英紙ガーディアンによると、北京駐在の英国大使館の報道官は「中国当... 2017.07.11 外交政治
安全保障 中印国境の緊張持続、中国外交部が衝突の恐れ示唆 インド北東部シッキム州付近での中国との緊張が続く中、中国外交部の耿爽副報道局長は10日、定例記者会見で、インドが撤兵しなければ「外交を通じた事件の解決が不可能になる」と語り、軍事衝突の可能性もあるとの見方を示した。香港のニュースサイト東網な... 2017.07.11 外交安全保障
安全保障 日米印海軍がベンガル湾で演習へ、空母派遣し中国海軍けん制 インド北東部シッキム州付近での中国との緊張が続く中、インド海軍は近く米国、日本の海上部隊とベンガル湾で約10日間の演習を行う予定であることが分かった。日米印とも航空母艦派遣する計画で、インドの専門家は「中国海軍のけん制が目的だ」と述べた。香... 2017.07.07 外交安全保障
安全保障 ベトナムが南シナ海で石油採掘開始、中国軍幹部が訪越中断 シンガポールの石油コンサルティング会社の幹部はこのほど、英BBC放送に対し、ベトナムと契約したカナダの石油大手タリスマン・エナジーの石油採掘船がベトナム沖の南シナ海で作業を始めたと明かした。中国の最高軍事機関、中央軍事委員会の范長龍副主席が... 2017.07.06 外交安全保障