日本 満州事変記念日に各地で活動、軍機関紙が日本批判 1931年の満州事変発生から86周年の18日、発生地の遼寧省瀋陽市など中国各地で記念活動が行われた。中国軍機関紙、解放軍報は「記憶をなくさないようにしこそ、正義は守れる」と題する論評を掲載、日本の右翼勢力が繰り返し「記憶喪失」の誤りを犯して... 2017.09.19 外交日本
安全保障 英首相が中国に北への圧力要望、環球時報「中国でもうけたいなら、言動慎め」 8月30日から日本公式訪問中のテリーザ・メイ英首相が31日、安倍晋三首相と会談した際、北朝鮮への圧力を強めるよう中国に求めたことについて、31日付の中国紙・環球時報が強く批判する社説を掲載した。 香港のニュースサイト、東網によると、メイ首相... 2017.09.01 外交安全保障
安全保障 インド首相BRICSサミットに出席、国境緊張で一時欠席説 インド外務省は29日、モディ首相が9月3日から5日、中国福建省アモイ市で開かれるBRICSサミットに出席すると発表した。インドと中国の両軍は、ブータン西部のドクラム(中国名、洞朗)で70日以上にらみ合いを続け、一時は首相がサミットを欠席する... 2017.08.30 外交安全保障
政治 米学術誌にも論文削除要求、学問の自由侵害に批判の声 米国に本部を置く学会「アジア研究協会」は22日、学会誌「アジア研究ジャーナル」の論文100本のウェブサイトからの削除を中国当局から命じられたことを明らかにした。先に英ケンブリッジ大出版局も、中国政府の要請で同出版局の中国研究誌「チャイナ・ク... 2017.08.23 外交政治
政治 英ケンブリッジ大学出版局、中国研究誌の削除論文300本を復活 英ケンブリッジ大出版局は21日までに、中国政府の要請で同出版局の中国研究誌「チャイナ・クオータリー」のサイトから削除していた天安門事件やチベット関連の論文300本を再び掲載した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が21日伝えた。... 2017.08.22 外交政治
安全保障 米大統領が中国不公正貿易の調査指示、中国メディア反発 トランプ米大統領が14日、通商法301条に基づき、中国による不公正貿易の調査を指示したことについて、中国政府系英語メディアのチャイナ・デーリーは14日、米中関係を悪化させる可能性を指摘する社説を掲載した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア... 2017.08.15 外交安全保障
安全保障 日米豪、南シナ海の中国人工島造成を非難 東南アジア諸国連合(ASEAN)各国と日米中など27カ国・機関の外相らが安全保障問題を議論するASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会議に出席した日米豪の外相は7日、南シナ海での中国による人工島造成と軍事施設建設を非難する声明を発表した。米... 2017.08.08 外交安全保障
安全保障 国家の分裂許さず、習主席が建軍90周年大会で「講話」 中国人民解放軍の建軍90周年を記念する祝賀大会が1日、北京の人民大会堂で開かれた。習近平国家主席(共産党中央軍事委員会主席)は、「いかなる人物、組織、政党であれ中国の領土をひとかけらでも分裂させることは絶対に許さない」などと述べた。国境で対... 2017.08.02 外交安全保障
日本 東シナ海ガス田開発に政府抗議、一方的開発停止求める 政府は1日、東シナ海の日中中間線付近で中国がガス田の開発を始めたことに対し、岸田外相が抗議し遺憾の意を示したことを明らかにした。政府は中国に一方的な開発をやめるよう要求を続ける。香港のニュースサイト、東網が2日伝えた。 政府筋によると、防衛... 2017.08.02 外交日本
インド 習主席がインド首相顧問と会見、国境の緊張緩和を協議か 中国とインドは、インドの北東部シッキム州に近いブータン西部のドクラム(中国名、洞朗)高地でにらみ合いを続ける中、習近平国家主席は7月28日、北京で開かれた新興5カ国(BRICS)安全保障担当者会議に出席したインド・モディ首相の国家安全保障顧... 2017.08.01 インド外交