外交

政治

最高指導部新メンバーの会見で米英5メディア締め出し

中国共産党中央委員会第1回総会(1中総会)で25日、最高指導部である政治局常務委員に選ばれた習近平総書記ら7人が25日、北京の人民大会堂で記者会見を行ったが、英BBC放送など米英のメディア5社が締め出された。現地の外国記者協会は報道の自由に...
政治

最高指導部の新メンバー発表、習主席の長期執政を暗示

中国共産党中央委員会第1回総会(1中総会)は25日、最高指導部である政治局常務委員に選ばれた7人を発表した。習近平国家主席、李克強首相は留任、栗戦書、汪洋、王滬寧、趙楽際、韓正の5氏は新メンバー。習主席の後継者候補は含まれず、長期執政を暗示...
外交

中国拘束の香港書店主釈放、スウェーデン外務省明かす

スウェーデン外務省の報道官は24日、中国政界の内幕物書籍・雑誌の出版と販売で知られていた香港の出版社兼書店、銅鑼湾書店のオーナーで、中国当局に拘束されていた桂民海氏が釈放されたことを明らかにした。同市は中国外交部は24日現在、何もコメントし...
安全保障

中国とASEANが南シナ海で共同軍事演習へ

シンガポールのウン・エンヘン国防相は24日、中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)の海軍が来年、各国が領有権を主張する南シナ海で共同演習を行うと発表した。中国とASEAN加盟国の信頼醸成が目的という。25日付星島日報が伝えた。 南シナ海の島...
米国

米国務長官発言に中国批判、米国は偏見捨てよと外交部反発

ティラーソン米国務長官が18日、首都ワシントンで行った講演で、米中関係、南シナ海問題、国際秩序を巡り中国を批判したことに対し、中国外交部は19日、米国は中国への偏見を捨てよなどと述べて反発した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)...
外交

香港入境拒否は一国二制度無視、英外務省が中国大使に懸念

英国のマーク・フィールド・アジア太平洋担当相は17日、英保守党政治家が香港の入境を拒否された事件に絡み下院で質問を受けた際、英外務省が中国大使を呼んで懸念を表明したことを明らかにした。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)中国語版が18...
外交

中国党大会に朝鮮労働党が祝電、会議成功祈る気持ち伝達

北朝鮮の国営メディア、朝鮮中央通信は18日、中国北京で同日開幕した中国共産党第19回全国代表大会(第19回党大会)に朝鮮労働党中央委員会が祝電を送ったと報じた。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えた。 祝電は「中国人民は中国...
安全保障

オーストラリア軍事情報ハッカーが窃取、中国製ソフト使用

オーストラリア政府関係者がこのほど、同国国防省の外注先会社がハッカー攻撃を受け、戦闘機と軍艦に関する情報を窃取されたことを明らかにした。中国人ハッカーが愛用するソフト「チャイナ・チョッパー」が使われていた。12日付シドニー・モーニング・ヘラ...
外交

中国人民銀行、北朝鮮との取引規制を各銀行に指示

消息筋によると、中国人民銀行はこのほど、中国の各銀行に対し、北朝鮮の新規の顧客に対する金融サービスを禁止するとともに、既存顧客に対する貸出を減らすよう指示した。ロイター通信を引用し、ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)が21日伝え...
安全保障

中国・パキスタン空軍が新疆で合同訓練、地上攻撃も

中国とパキスタンの空軍が7日から、新疆ウイグル自治区で合同演習を行った。双方から戦闘機約40機が出動し、地上の重要目標を攻撃する演習などが行われた。過激派制圧を意識した訓練といえそうだ。新華社を引用し、ラジオ・フランス・アンテルナショナル(...