外交

安全保障

タジキスタンに部隊配置、アフガン過激派の中国侵入阻止

米国の非政府組織(NGO)、国際危機グループは14日、中国がタジキスタンへの軍隊の配置を進めているとするリポートを発表した。アフガニスタンの武装過激派が中国西部に入るのを防ぐのが目的とみられる。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)...
政治

全人代20日まで開催、国家主席終身留任に道開く憲法改正に焦点

第13期全国人民代表大会(全人代=国会)第1回会議が5日、北京の人民大会堂で開幕した。国家主席の任期を撤廃し、習近平氏の終身留任を可能にする憲法改正が最大の焦点となる。台湾・中央社が伝えた。(写真は星島日報のキャプチャー) 4日発表された議...
日本

中国海警船、春節連休最終日に尖閣周辺航行

中国国家海洋局は21日、中国海警船3隻が釣魚島(沖縄県・尖閣諸島)の「領海」内を航行したと発表した。同日は、中国で春節(旧正月)の連休の最終日に当たる。台湾・中央社などが21日伝えた。(写真は東網のキャプチャー) 第11管区海上保安本部によ...
安全保障

春節連休中に解放軍が連続ミサイル演習、日米と台湾をけん制

朝鮮半島など国際情勢が緊迫する中、中国人民解放軍の戦略ミサイルを担うロケット軍が春節(旧正月)の連休中、相次いで演習を行った。専門家によると、「第一列島線」を射程範囲とする東風16ミサイルの発射演習も行われ、日米と台湾を強くけん制した。香港...
米国

習近平氏ら中国最高指導者が米大使が密会、米中貿易戦回避を要望

英フィナンシャル・タイムズ紙によると、米国が対中国の巨額貿易赤字を減らすため制裁措置を検討する中、習近平国家主席ら中国最高指導者がこのほど、中国駐在のテリー・ブランスタッド米大使と密会し、貿易戦争の回避を要望した。米公共放送ボイス・オブ・ア...
安全保障

中国のアフリカ連合本部盗聴疑惑、AU委員長が否定

仏ル・モンド紙がこのほど、中国の資金でエチオピアのアジスアベバに建設されたアフリカ連合(AU)の本部ビルから盗聴器見つかったと報じたことに対し、AU委員会のムーサ・ファキ・マハマト委員長(チャド外務・アフリカ統合相)は8日、訪問先の北京で、...
事件・事故

パキスタンでコスコ社員撃たれ死亡、車で移動中に銃撃

パキスタン南部の港湾都市カラチで5日、車で移動中の中国人2人が別の車から銃撃を受け、病院を運ばれたが1人が死亡した。死者は、中国国有海運最大手、中国遠洋海運集団(コスコ・グループ)の傘下会社の男性社員(45)。米政府系放送局ラジオ・フリー・...
安全保障

中国が友好国通じ欧州政策に影響、独研究機関が報告書

ドイツの有力誌・シュピーゲルによると、ドイツの研究機関、メルカトル中国研究所(MERICS)がこのほど、中国がギリシャなど友好国を通じて欧州連合(EU)の政策影響を与えているとして警戒を呼び掛ける報告書をまとめた。台湾・中央社などが5日伝え...
米国

米大統領が一般教書演説で中国ライバル視、外交部は反発

トランプ米大統領は30日夜(米東部時間)、上下両院合同会議で今後1年の施政方針を示す一般教書演説を行い、中国とロシアを米国の利益、経済、価値観に挑むライバルだと述べた。中国外交部の華春瑩報道官は31日「冷戦的思考を捨てるよう望む」と語り反発...
日本

日中外相で王外相、日中関係改善呼び掛け

河野太郎外相と王毅・中国外相の会談が28日、北京・釣魚台国賓館で開かれ、日中関係や朝鮮半島情勢について意見交換した。王外相は「気を緩めず、後ろに下がらず」、言葉を実際行動に移して日中関係を改善したいと述べた。香港のニュースサイト、東網が伝え...