外交

経済

台湾表記巡り豪航空会社にも圧力=企業の自由と外相が反発

中国民用航空局がオーストラリア・カンタス航空を含む外国航空会社に台湾、香港、マカオを国家と表記しないよう書簡で求めたことに対し、オーストラリアのビショップ外相は7日、就航地をどのように表記するかは航空会社が決めることで、いかなる国も圧力を掛...
外交

WHOの年次総会、2年連続で台湾招待せず、中国が圧力

今月21日にジュネーブで開かれる世界保健機関(WHO)の年次総会(WHA)へのオブザーバー参加を目指す台湾への招待状が、申し込み期限の7日になっても届かず、今年も招かれないことがほぼ決まった。台湾は昨年もWHAへ招待されなかった。中国の政治...
外交

中米ドミニカが台湾と断交、「現状変更」と米国務省が批判

中米ドミニカ共和国は1日、中国との国交樹立と台湾(中華民国)との断交を宣言した。米国務省は同日、「現状変更は地域の安定を損なう」との声明を発表した。台湾・中央社が2日伝えた。 米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版によると、ドミニカのバル...
日本

中国海警船4隻が尖閣諸島領海に侵入、今年8回目、海保が追跡

沖縄県尖閣諸島領海内を23日午前9時ごろ、中国海警の公船4隻が航行、海上保安庁の巡視船が追跡し領海から退去するよう警告した。中国公船の領海侵入は今年に入り8回目。日本の報道を引用し、香港メディアの東網が同日伝えた。(写真は東網のキャプチャー...
安全保障

自主建造の空母が海上試験、遼寧海事局が航行禁止海域を設定

中国紙・人民日報傘下のニュースサイト、環球網は23日、中国が初めて自主建造した航空母艦「002型」が同日午前、岸壁を離れて海上試験を行ったと伝えた。空母は遼寧省・大連の造船所で建造が進んでいる。台湾紙・聯合報などが伝えた。(写真は星島日報の...
日本

安倍首相が王毅外相と会談、日中関係改善へ意欲強調

安倍晋三首相は16日、中国の王毅国務委員兼外相と首相官邸で会談した。安倍首相は、中国の李克強首相が今年5月、日中韓サミット出席のため訪日することに触れ「李首相の訪問を通じ、戦略的互恵関係の下にさまざまな分野で日中関係を改善させていく契機とし...
外交

司教任命巡りバチカンと月末合意か、法王庁高官は否定

中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報の英語電子版は28日、中国とバチカンが、長年対立が続く司教任命を巡り、早ければ今月末も合意書に署名すると伝えた。ローマ法王庁の高官は29日、早期の合意はなく、話し合いはさらに続くと述べた。米公共放送ボイ...
米国

米、対中制裁関税6月発動を表明、中国は対話呼び掛け

米通商代表部(USTR)のライトハイザー代表が、知的財産権侵害への制裁関税を6月初めに発動する考えを示した。中国商務部の高峰報道官は、米国は単独主義や貿易保護主義を捨て、見解の相違は対話で解消するべきだと述べた。台湾中央社が伝えた。(写真は...
外交

金正恩氏が北京到着と米通信社、ホワイトハウス「未確認」

米通信社ブルームバーグは26日、消息筋3人の話として、北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長が北京に到着したと報じた。事実なら、金委員長が2011年に権力を掌握後、中国を訪問するのは初となる。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版が伝えた。(写...
米国

米政権が中国製品に制裁関税、米中貿易戦争の恐れ

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、トランプ米大統領は22日、500億~600億米ドルの中国製品に制裁関税を課す大統領覚書に署名した。中国の強制的な知的財産権の移転に対抗するためとしている。(写真は星島日報のキャプチャー...