外交

米国

米広州総領事館の音響攻撃 外交官訪ねた母親も被害 脳に損傷

広東省広州市駐在の米総領事館が音響攻撃を受けている事件で、外交官数人のほか家族にも被害者が出ている模様だ。元米空軍兵士の女性がこのほど、総領事館で通商担当の外交官として勤務する娘を尋ねた際、頭痛やめまいに襲われたことを米メディアに明らかにし...
安全保障

オーストラリア企業へのサイバー攻撃激増 中国国家安全部が主導と豪紙報道

オーストラリア経済紙・フィナンシャル・レビューなど同国メディアは19日、政府高官の話として、今年1~6月、中国から同国企業・大学に対するサイバー攻撃が急増したと報じた。攻撃は、中国の情報機関、国家安全部の主導で行われたとしている。米政府系放...
経済

英政府が5G設備業者の調査指示 ファーウェイ禁止を準備か

英政府がこのほど、通信キャリア各社に対し、第5世代移動通信システム(5G)対応の回線網整備の際、納入業者の調査を徹底するよう求めた。同政府は納入業者を特定していないが、業界関係者は、事実上、中国の通信設備・端末メーカーの華為技術(華為、ファ...
米国

習近平主席が米大統領暗に批判 「弱肉強食は行き詰まる」 

習近平国家主席は5日、中国が輸入拡大をアピールする「中国国際輸入博覧会」の開幕式で演説し、トランプ米大統領を暗に批判した。米中首脳は2日に電話会談を行ったことで、米中の緊張が緩和するとの見方も出ていたが、習主席は再び強硬姿勢を示したことにな...
安全保障

5Gへの中国排除はリスク回避のため 豪情報局長官が説明

オーストラリア政府が先に、第5世代移動通信システム(5G)のネットワーク構築事業から、中国の設備・端末大手2社である華為技術(華為、ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)を排除したことについて、情報機関である豪通信電子局(ASD)のマイク・バー...
米国

11月の米中会談で妥協なければ制裁関税拡大 中国商品全部が対象か

ブルームバークは29日、11月に予定される米中首脳会談で貿易戦争の妥協が成立しない場合、全中国商品が制裁関税の対象になると報じた。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版が30日伝えた。(写真はVOAのキャプチャー) 米政府筋3人によると、...
米国

トランプ政権の対中強硬策支持=米大物上院議員チャック・グラスリー氏が投稿

米共和党の大物上院議員チャック・グラスリー司法委員会委員長は28日、貿易などにおけるトランプ政権の対中強硬策を支持し継続を求める意見をFOXニュースのウェブサイトに投稿した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)や米公共放送ボイス・...
日本

安倍首相が就任来初の公式訪中 安保より経済協力主題

安倍晋三首相が25日、就任から6年間で初めて中国を公式訪問した。米公共放送ボイス・オブ・アメリカは同日、3日の中国滞在中、経済協力が主要な議題となると報じた。東シナ海や朝鮮半島など安全保障問題の進展も注目されるが、両国が各自の主張を述べ合う...
政治

スイス銀行が中国出張延期勧告 中国当局が職員取り調べ 資金流出対策の一環か

英フィナンシャル・タイムズ中国語版によると、スイスの銀行UBSのシンガポール駐在の職員が中国で顧客と面会後、当局に出国を止められ取り調べを受けていることが分かった。関係者によるとUBSは、プライベート・バンキング業務の担当者に対し、中国出張...
米国

米政権が万国郵便連合の離脱手続き 中国外交部が反発

トランプ米政権は17日、国連専門機関の万国郵便連合(UPU)からの離脱手続きを始めると発表した。ホワイトハウスは、UPUが定める現行の料金制度が、中国その他の国の利益になっており、米国には不公平なためと説明している。例えば中国から米国に小包...