外交

外交

香港問題の英座談会で中国人記者騒ぐ=中国大使館も謝罪要求

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、英保守党が9月30日、バーミンガムで香港の民主派政治家らを招いて座談会を開いたところ、中国人女性が出席者を大声で批判した上、スタッフに暴力を振るう騒ぎを起こした。(写真はRFAのキャプ...
外交

海外でウイグル人迫害批判が激化 中国当局が対抗宣伝 テロ対策と善政強調

ロイター通信によると、新疆ウイグル自治区のウイグル人への迫害に対し国際社会の批判がますます高まる中、中国当局はこのほど、海外メディアなどを通じて同自治区での善政を強調するカウンター・プロパガンダ(対抗宣伝)を始めた。米公共放送ボイス・オブ・...
米国

中間選挙干渉するなと中国に警告 米大統領、国連安保理で

トランプ米大統領は26日、米主催で開かれた国連安全保障理事会の大量殺傷兵器の不拡散について話し合う会議で、11月の米中間選挙に干渉するなと中国に異例の警告を行った。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版が27日伝えた。 会議に出席していた...
米国

米艦艇の香港寄港、中国が拒否=訪米中の軍高官も召喚

米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、米軍筋の話として、米強襲揚陸艦ワスプなど米艦艇2隻が来月予定していた香港寄港を中国が拒否したと報じた。中国はまた、現在訪米中の軍高官を呼び戻したという。米中両国はこのところ、経済、軍事面で対立を深めて...
米国

米中が制裁関税それぞれ発動=中国は「いじめ」と米国批判

米中は24日、2000億ドル相当の中国商品、600億ドルの米国商品に対する制裁関税をそれぞれ発動した。中国は「貿易によるいじめだ」として米国を批判した。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版が同日伝えた。 中国は米国への対抗を強調する一方...
経済

スウェーデンTVが中国人侮辱か=イケアのボイコット呼びかけ

スウェーデンのテレビ局SVTの娯楽番組のキャスターが21日、中国人を侮辱する発言を行ったとして、同国駐在の中国大使館の報道官が22日、人種差別主義や排外主義をあおったなどとして厳しく批判した。中国メディアが一斉に批判を始めたほか、中国内では...
政治

バチカンが9月末、中国に代表団=外交部も接触認める

ロイター通信などは19日、キリスト教カトリックの総本山バチカン(ローマ法王庁)が司教任命権問題で話し合うため9月末、代表団を中国に送ると報じた。中国外交部は19日、バチカンと接触を続けていることを認めた。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア...
日本

安倍首相が10月訪中=習主席の訪日も招請

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、安倍晋三首相が12日、ロシア・ウラジオストクで中国の習近平国家主席と会談し、10月の中国訪問で一致した。安倍首相は、習主席の日本訪問を招請した。  中国外交部の耿爽副報道局長は12日、...
安全保障

スプラトリー諸島にジャンカイ級フリゲート艦 日米演習をけん制か

南シナ海・スプラトリー(南沙)諸島のファイアリー・クロス礁(永暑礁)に、中国海軍のジャンカイ1級フリゲート艦が停泊している衛星写真を2日、中国の軍事研究団体のサイトが掲載した。米太平洋艦隊司令部は1日、第7艦隊の原子力空母ロナルド・レーガン...
日本

中国外交部が産経新聞の取材拒否=日本政府が抗議

中国外交部が29日、北京で行われた王毅外相と秋葉剛男外務次官の会談の際、産経新聞記者の取材を拒否した。外交部はもともと、報道陣に対し会談冒頭の取材を認めていた。ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)中国語版が伝えた。 DWは、産経新聞が...