米国 米、ホルムズ海峡封鎖警戒 中国に対応要請 米国によるイランの核施設を空爆を受け、ルビオ米務長官は22日、中国に対し、イランによるホルムズ海峡の封鎖を阻止するよう呼びかけた。イランは報復措置として海峡封鎖の可能性を示唆しており、石油供給の安定確保が狙い。中国はイラン産原油の最大の輸入... 2025.06.24 外交米国
米国 NYT「米中交渉、決裂寸前だった」 強い相互不信 香港の星島日報によると、米中は6月9日から10日にかけてロンドンで貿易交渉を行い「枠組み合意」に達したと発表した。しかし、その後も具体的な内容は公開されず、交渉の実態には不透明さが残る。米ニューヨーク・タイムズ紙は、交渉に詳しい関係者二人の... 2025.06.13 外交米国
日本 河野洋平氏が訪中、李首相と会談 意思疎通強化訴え 中国の李強首相は3日、は北京の人民大会堂で、日本国際貿易促進協会(国貿促)の河野洋平会長(元衆院議長)が率いる訪中団と会談した。河野氏は、中国が日本にとって最も重要な経済・貿易パートナーであり、中国経済には自ら成長する力と困難に耐える強さが... 2025.06.04 外交日本
安全保障 中国軍南部戦区が大規模演習 戦闘の全プロセス訓練 中国人民解放軍南部戦区は6月2日、海軍艦艇のコルベット艦の渭南と玉林が複数の海域で実戦形式の大規模な演習を実施していると発表した。演習は、南シナ海を巡るフィリピンなどとの主権対立が激しさを増す中で行われたもので、敵情の突発的発生を想定したシ... 2025.06.03 外交安全保障
オーストラリア 豪首相のダーウィン港回収発言、中国大使が批判 台湾の中央通信社によると、オーストラリアのアルバニージー首相が今年4月の総選挙の期間中、同国北部準州の州都ダーウィンにダーウィン港の経営権を中国企業から回収する意向を示したことについて、同国駐在の肖千大使が22日、オーストラリアと中国メディ... 2025.05.27 オーストラリア外交
日本 アステラス製薬幹部、スパイ罪で懲役12年確定 アステラス製薬に勤務していた50代の男性社員が、5月13日に上海の裁判所でスパイ行為の罪により懲役12年の実刑判決を受けたが、控訴はせず、刑期が確定した。台湾の中央通信社が共同通信の情報として伝えた。 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルに... 2025.05.26 外交日本
日本 50代の日本人男性にスパイ罪で懲役12年 上海の裁判所 日本のメディアが日本政府関係者の話として伝えたところによると、国家安全を脅かしたとして起訴されていた50代の日本人男性に対し、中国・上海市の裁判所が13日、スパイ罪で懲役12年の判決を言い渡した。香港メディアの香港01などが伝えた。 男性は... 2025.05.14 外交日本
米国 米中関税交渉、貿易協議メカニズム構築で合意 トランプ関税への対応を巡る、米中の高官会談がスイス・ジュネーブで10~11日に行われた。中国側は何立峰副首相、米国側はベッセント財務長官の氏と米通商代表部(USTR)グリア代表が出席した。何副首相は記者会見で、両国は米中経済貿易協議のメカニ... 2025.05.12 外交米国
ロシア 習主席がプーチン氏と会談 米のいじめに対抗姿勢 中国の習近平国家主席は8日、モスクワのクレムリンでロシアのプーチン大統領と会談した。習主席は米国の単独主義や覇権的行動を念頭に、国際社会で広がる一方主義や強権的いじめに対抗するため、中国はロシアと共に世界大国としての特別な責任を担い、中ロお... 2025.05.09 ロシア外交
ロシア 交差点で乗用車暴走 2人死亡、故意との見方も 福建 福建省福州市中心部の鼓楼区八一七路南門兜付近の交差点で2日午後6時50分ごろ、小型乗用車が突入して歩行者や電動バイクをはねる事故が起き、2人が死亡、複数がけがしていたことが分かった。労働節(五一)五一連休中の繁華な市街地で起きたこの事故は、... 2025.05.09 ロシア外交