外交

EU

習主席、仏大統領、EU委員長が3者会談

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、中国の習近平国家主席が6日、フランスのマクロン大統領、欧州連合(EU)のフォンデアライエン委員長と3者会談を行った。大統領は、貿易における公平さが重要と指摘。委員長は、欧中の接触が必要だな...
米国

米国務長官が訪中終える 米中関係「ゆっくり悪化」へ

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、ブリンケン米国務長官は26日午後、北京の人民大会堂で習近平国家主席と会談後、3日間の中国訪問を終えた。2022年の米連邦議会のペロシ下院議長(当時)の台湾訪問や、23年初めに米国で中国製気...
EU

独首相が習主席と会談、ロシアへの圧力要求

ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)によると、中国訪問中のショルツ独首相は16日、北京で習近平国家主席と会談した。ショルツ首相は、ウクライナ戦争でロシアに対し圧力をかけるよう要求。習主席は「中国は戦争の当事者でないが、独自のやり方で和...
米国

日米比首脳会談受け米国務次官補が訪中

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、南シナ海で軍事的拡張を進める中国をけん制するための日米比首脳会議の終了を受け、米国務省は13日、クリテンブリンク国務次官補(東アジア・太平洋担当)が14日~16日の予定で中国を訪れると...
外交

49カ国代表集め「新疆交流会」 経済の発展ぶり強調

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、国際社会が新疆での人権状況を問題視して制裁を強める中、中国政府は10日、北京で、南アフリカやパキスタン、カザフスタンなど49カ国の在京大使ら招き、交流会を開催した。(写真は新疆ウイグル...
ロシア

習主席がロシア外相と面会 近く中ロ首脳会談か

ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)によると、中国の習近平国家主席は9日、北京でロシアのラブロフ外相と面会した。ロシア政府関係者は「ラブロフ外相の北京訪問は、中ロ首脳会議の準備だ」と述べた。(写真はDWのサイト) 中国国営新華社通信は...
安全保障

中国軍南部戦区が海空合同パトロール 日米豪比に対抗

中国メディアの環球時報によると、中国軍南部戦区は7日、南シナ海で海空合同のパトロールを実施すると発表した。専門家によれば、南シナ海での日米豪比の合同訓練に対抗するもので、けん制のため何かの具体的な具体的な措置が行われる可能性もある。 日米豪...
安全保障

米英豪潜水艦計画は台湾侵攻抑止のため 米高官が指摘

カート・キャンベル米国務副長官は3日、米首都ワシントンのシンクタンクで講演し、米英豪による安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」の潜水艦計画が中国の台湾侵攻を抑止するためだと述べた。AUKUSの高官が、同プロジェクを台湾と関連付けるのは極...
経済

民事紛争で出国禁止の外国人150人超 賃金未払でも

米紙ウォール・ストリート・ジャーナルはこのほど、債務不履行など民事紛争を理由に出国を禁じられている外国人が150人を上回るとの研究者の見方を伝えた。同紙が裁判所のデータベースなどで調べただけでも37人に上るという。中には7000米ドル(約1...
事件・事故

パキスタンの建設現場で自爆攻撃 中国人技師5人死亡

中国メディアによると、パキスタン北西部のカイバル・パクトゥンクワ州にあるダスダム水力発電所の建設現場で26日午後1時ごろ、走行中の車が自爆テロ攻撃を受け、乗っていた6人が死亡した。5人は中国人技師だった。(写真はRFAのサイト) 中国外務省...