外交

インド

インド人女性、上海空港で18時間拘束 中国が「アルナチャル出身」理由に旅券無効扱い

中国が「アルナチャルは中国領」と主張し旅券を無効扱い英国在住のインド人女性が、2025年11月21日に上海浦東国際空港で乗継の際、18時間にわたり拘束された。出生地として「アルナチャル・プラデシュ」と記載されたインド旅券が、中国側から「無効...
安全保障

外務省が高官を緊急派遣 首相発言撤回には応じず

高市早苗首相の「台湾有事は日本の存立危機事態になり得る」との国会答弁に対し、中国が猛反発した事態を受けて、外務省は17日、緊張緩和を目的に金井正彰アジア大洋州局長を北京へ派遣した。金井局長は18日、中国外交部アジア外務省が高官を緊急派遣 首...
日本

中国が日本への渡航・留学同時制限 日中関係の緊張拡大

中国政府は11月14~16日にかけて、日本への渡航と留学に関する警告を相次いで発出した。14日、中国外務省は日本国内で中国公民を狙った犯罪が多発し、治安が悪化しているとして当面の訪日自粛を勧告した。さらに16日、教育部は今年4回目の留学警告...
日本

中国官製メディア、高市首相に下品な悪口雑言 日中関係は新たな緊張局面に

高市早苗首相が、台湾への武力行使が日本の「存亡危機事態」に該当し得ると国会で述べたことを受け、中国政府は強く反発している。中国外務省の林剣報道官はこの発言を「中国の内政に粗暴に干渉し、一つの中国原則に背く悪質な言論だ」と非難し、日本に対して...
米国

トランプ氏、中国を称賛し同盟国を批判 日欧に矛先、外交の一貫性に疑問

米国のドナルド・トランプ大統領が、中国を持ち上げる一方で同盟国を批判する発言を繰り返している。11月10日放送のFOXニュースで「多くの同盟国は友人ではない。彼らは貿易で中国よりも米国を搾取している」と語り、中国の薛剣・駐大阪総領事が日本の...
安全保障

ネクスペリア混乱が欧州自動車産業を直撃 オランダ接収と中国報復で半導体供給網が突如断裂

ネクスペリア接収と中国の報復措置 欧州自動車業界に連鎖的影響 オランダ政府が9月末、安全保障上の懸念を理由に半導体メーカーのネクスペリア(安世半導体)を接収し、中国籍CEOを解任した。ネクスペリアはオランダ・ナイメーヘンに本社を置き、中国の...
日本

日中共同世論調査の発表延期 高市首相と台湾代表会談が引き金か 中国の強硬姿勢と日中関係の行方

日中共同世論調査の発表が中国側の要請で延期 日中共同世論調査の発表が中国側の要請で延期 背景に高市早苗・林信義会談日本と中国が毎年実施する「日中共同世論調査」について、中国側が11月1日深夜、11月4日に予定されていた結果発表の延期を一方的...
日本

APECで高市首相が台湾代表と会談 中国が「一つの中国」原則違反と抗議

APECで高市首相が台湾代表と面会 中国が強く抗議韓国・慶州で10月31日から11月1日にかけて開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の期間中、日本の高市早苗首相が台湾代表の林信義氏と面会し、両者の写真を自身のSNS「X(旧ツ...
英国

英国が中国企業11社を制裁 ロシア支援関与で外交摩擦激化 中国は「国際法違反」と強く反発

英国政府は10月15日、ロシアのエネルギー企業を支援し、軍需産業に重要物資を供給した関与を理由に、中国(香港を含む)の企業11社を制裁対象に指定した。対象には石油関連施設4カ所と天然ガス受入基地1カ所が含まれる。中国政府はこれに対して強い反...
安全保障

中朝関係強化 李強首相、16年ぶりに北朝鮮を公式訪問 金正恩氏と会談し「戦略的意思疎通を強化」

■ 80周年式典に出席 平壌空港で盛大な歓迎中国の李強(り・きょう)国務院総理は2025年10月9日、朝鮮労働党創建80周年を記念する祝賀式典に出席し、同時に公式友好訪問を行った。訪問は朝鮮労働党中央委員会と北朝鮮政府の招待によるもので、李...
記事をシェアする
タイトルとURLをコピーしました