外交 台湾のWHO総会出席、日米豪の代表が支持。2300万人の地区外れれば伝染病防止に傷害と米厚生長官。 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、スイス・ジュネーブで開催中のWHO(世界保健機関)の年次総会WHAは2日目の22日、日本、米国、オーストラリアの代表が台湾の参加を支持する発言を行った。 アレックス・アザー米厚生長官は... 2018.05.23 台湾外交
安全保障 台湾海峡中間線に偵察用の電子戦機=台湾軍部が警戒強める 中国が軍用機や軍艦の往来で台湾への圧力を高める中、このほど電子機器による偵察や電子妨害を行う電子戦機を台湾海峡中間線付近を飛行させ、台湾軍部が警戒を強めている。香港星島日報が17日伝えた。(写真は星島日報のキャプチャー) 台湾の報道によると... 2018.05.18 台湾安全保障
安全保障 中国空軍が福建の基地拡張=台北、尖閣諸島から300キロ 独立志向の台湾へ中国が威嚇を続ける中、中国空軍が福建省霞浦県にある水門飛行場の拡張工事を進め、近く完成する見込みであることが分かった。同飛行場は台北から300キロ足らず、沖縄県尖閣諸島までわずか362キロで、専門家からは拡張により前線基地に... 2018.05.17 台湾安全保障
外交 WHOの年次総会、2年連続で台湾招待せず、中国が圧力 今月21日にジュネーブで開かれる世界保健機関(WHO)の年次総会(WHA)へのオブザーバー参加を目指す台湾への招待状が、申し込み期限の7日になっても届かず、今年も招かれないことがほぼ決まった。台湾は昨年もWHAへ招待されなかった。中国の政治... 2018.05.08 台湾外交
外交 中米ドミニカが台湾と断交、「現状変更」と米国務省が批判 中米ドミニカ共和国は1日、中国との国交樹立と台湾(中華民国)との断交を宣言した。米国務省は同日、「現状変更は地域の安定を損なう」との声明を発表した。台湾・中央社が2日伝えた。 米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版によると、ドミニカのバル... 2018.05.02 台湾外交
安全保障 台湾周辺の演習は台湾独立派への警告=中国国防部が明言 中国国防部の呉謙報道官は26日、記者会見で、中国空軍が台湾周辺海域で演習を繰り返していることに付いて、台湾独立派に対する警告であるとした上、「台湾独立派がやりたい放題を続けるなら、軍はさらに進んだ行動に出る」と述べた。星島日報が同日伝えた。... 2018.04.27 台湾安全保障
政治 年金改革反対のデモ隊が警官隊と衝突、63人拘束=台湾 台湾の蔡英文政権が取り組む年金制度改革に抗議するデモ隊が25日、台北の立法院(議会)前で警官隊と衝突し、63人が拘束された。星島日報が同日伝えた。(写真は星島日報のキャプチャー) デモ隊は同日午後、立法院外で集会後にデモ行進を始め、同院の正... 2018.04.26 台湾政治
米国 中国軍機がまた台湾周回、現状の一方的変更と米国抗議 中国空軍のH6K爆撃機2機が18日、台湾本島を周回したことに対し、米国務省の報道官は現状の一方的な変更だとして反対を表明した。中央社が19日伝えた。(写真は中央社のキャプチャー) 中国軍と中国メディアは最近、軍事訓練の実施を大々的に宣伝。1... 2018.04.20 台湾米国
安全保障 中国軍が台湾海峡で実弾射撃演習、台湾独立派へ警告 中国軍は18日、ロケット砲部隊などが参加して、台湾海峡で実弾射撃演習を行った。中国中央テレビ局の公式ミニブログは演習の目撃は台湾独立派への警告だと報じた。中国の対台湾政策を管轄する国務院台湾事務弁公室(国台弁)の劉結主任も演習について「国家... 2018.04.19 台湾安全保障
安全保障 台湾海峡で18日に実弾演習へ、関係深化の米台けん制か 中国福建海事局は12日、台湾海峡で18日午前8時から正午まで実弾射撃演習が行われるとして、船舶の航行を禁止すると発表した。最近、関係を深める米台をけん制する狙いがあるとみられる。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えた。 台... 2018.04.13 台湾安全保障