南シナ海

南シナ海

空母遼寧など40隻が演習開始、米空母も南シナ海入り

中国海軍の航空母艦遼寧など約40隻が5日、南シナ海で演習を始める。米海軍の空母セオドア・ルーズベルトも3日、シンガポールを離れて南シナ海に入った。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)などが伝えた。(写真は東網のキャプチャー) 台湾...
安全保障

空母遼寧など40隻が南シナ海で演習、国防部は明言避けるも、海事局が航行禁止通告

ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)の3月31日の報道によると、中国の空母遼寧を含む40隻の艦隊が南シナ海に集結、演習を行っていることが分かった。戦略的な問題で米中の対立が表面化する中、中国空、海軍がこのところ、南シナ海でパトロー...
安全保障

米原子力空母がベトナム寄港、中国の懸念払拭には成功か

米原子力空母カール・ビンソンを中心とする艦隊が5日、ベトナム・ダナン港に入港した。1975年のベトナム戦争終結後、米海軍の大規模な艦隊の入港は初めて。ただ、ベトナム政府は、米国との軍事協力強化を懸念する中国を説得し、懸念払拭に成功したもよう...
安全保障

米空母カール・ビンソンがベトナム寄港へ、中国を牽制か

ベトナムのメディアは26日、米海軍の航空母艦カール・ビンソンが3月5~9日、ダナン港への寄港することをベトナム政府が許可したと報じた。ベトナム戦争終結後、ベトナムに寄港する米艦艇としては最大規模。南シナ海の領有を主張し、軍事施設の建設などを...
南シナ海

ファイアリー・クロス礁に情報・通信拠点、米シンクタンクが指摘

米シンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)傘下のアジア海事透明性イニシアチブ(AMTI)はこのほど公式ウェブサイトで、中国が南シナ海のファイアリー・クロス礁(永暑礁)を情報・通信の拠点施設を建設しようとしているとの見方を示した。米政府系放...
安全保障

英フリーゲート艦、3月に南シナ海で「航行の自由」作戦、中国外交部は反発

英国のウィリアムソン国防相は13日、オーストラリア訪問の際、フリーゲート艦HMSサザーランドが3月、オーストラリア寄港後に南シナ海を航行すると発表した。航行の自由を守るためと説明した。豪紙・オーストラリアンを引用し、14日付台湾・自由時報な...
安全保障

南シナ海巡回にSu35投入、ベトナムSu30を制圧へ

中国メディアによると、中国軍はこのほど、南シナ海のパトロール飛行に、ロシア製戦闘機Su35を投入した。専門家は、南シナ海の領有権を中国と争うベトナムが持つロシア製戦闘機Su30の制圧が目的とみている。台湾・中央社が伝えた。(写真は新浪軍事の...
安全保障

中国海軍が南シナ海に4G回線、定住者増やし支配強化か

中国国営新華社通信は2日、中国海軍が中国大手通信キャリア3社と、西沙(パラセル)諸島、南沙(スプラトリー)諸島の民用通信システムを改良する契約を結んだと報じた。今年5月には第4世代移動通信システム(4G)が利用できるようになる。専門家は、南...
安全保障

比国防相、南シナ海の中国軍事基地建設に反対

フィリピンのロレンザーナ国防相はこのほど、記者会見で、中国が南シナ海永暑礁(ファイアリー・クロス礁)に軍事基地を建設したことに反対する考えを示し、外交当局を通じ抗議する考えを示した。香港のニュースサイト、東網が9日伝えた。 中国のメディアが...
南シナ海

南シナ海問題の武力解決回避で合意、中比が共同宣言

フィリピンと中国は、李克強首相のマニラ訪問の最終日の16日に共同宣言を発表し、南シナ海の領有権問題に関し武力解決の回避で合意したことを明らかにした。ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)が15日伝えた。 中国国営新華社通信によると、...